人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼いるといらとそのなかまたちはどこに?

「ヨコハマ国際映像祭2009」(略称=CREAM)
 「現在、一部の人たちのみが生産と流通に関わってきた映像は、デジタル化によって多くの人が自由に扱える道具へと変化しています。今後、私たちにとって文字だけではなく、映像が重要なコミュニケーション・メディアになる時代が必ず来るでしょう。多くの人々が映像を使って社会に参加していくために、多様な個人のあり方が反映される表現と記録について考え、体験するフェスティバルになります。」

[参加アーティスト] 
 ・グラフィティ・リサーチ・ラボ
 ・クリスチャン・マークレイ
 ・アルフレッド・ジャー
 ・アーナウト・ミック
 ・フィオナ・タン
 ・山川冬樹
 ・八谷和彦
 ・中ザワヒデキ
 ・スン・シュン
 ・イム・ミヌク
 ・NPO法人remo
 ・ワン・ジャンウェイ
 ・スティーヴン・ピピン
 ・アルトゥール・ジミェフスキ
 ・泉太郎 その他大勢

 おや?「参加アーティスト」のなかに、「いるといらとそのなかまたち」のなまえがみえませんね、みんなはいったいどこにいるのでしょう? 大丈夫、ちゃんといます。なまえはありませんが、めじるしに、いるの「回顧と展望(仮称)」の写真がはってあります。みんなはそこにいます。「いるといらとそのなかまたち」がみえないのは「反権力」だからなのです。

 「テレビを見たり、新聞をよんだり、政治家の演説を聞いたりしても、反権力がどこにあるのか、その兆候はほとんど見つけることはできません。そういうところで議論をしている人たちにとって、政治とは権力政治であり、政治的抗争とは権力獲得をめぐる葛藤にすぎず、政治的リアリティとは権力のリアリティなのです。そうした人たちの目には反権力は見えません。しかし、もっとよく見てみましょう。まわりの世界を見まわしてください。新聞の向こう側、政党の向こう側、労働団体の向こう側を見るのです。そうすれば闘争が行なわれている世界が見えてきます。チアパスの自主管理自治体、メキシコ国立自治大学の学生たち、リヴァプールの港湾労働者たち、金融資本の権力に反対する国際的なデモンストレーションの波、移民労働者たちの闘い、民営化に反対する世界中の労働者たちの闘い。いつでも新しい闘いが起こっているのです。全世界で「NO!」という闘いが広がっていますが、そうした闘いは「NO!」という過程で、自分のことは自分で決定し、世界はどうあるべきかについての別の考え方をはっきりと表明するような闘争形態をとっていくのです。そのような闘いは、たとえ主流のメディアでとりあげられることがあるとしても、権力の眼を通してフィルターをかけられてしまっているので、権力政治に打撃を与えないと考えられる限りでしか見えないようになっています。反権力について語るとき、最初に問題になるのはそれが見えないことです。見えないのはそれが想像上のものだからではありません。私たちが世界を見るときの概念が権力の概念だからなのです。反権力を見るには別の概念が必要になります。叛乱する運動はすべて見えないことに抵抗する運動なのです。」(ジョン・ホロウェイ)

【自主広告】
▼いるといらとそのなかまたち「アクティヴィズム3.0(仮称)~
リーマン・ショック以後の世界の「新しい反資本主義の表現者」たち」

[日時] 10月31日(土)-11月29日(日)11:00-19:00(土/日/祝 10:00-19:00)
[場所] ヨコハマ国際映像まつり メイン会場A:新港ピア
(*下の画像は「ヨコハマ国際映像まつり2009」の公式サイトから無断転載)

▼いるといらとそのなかまたちはどこに?_d0017381_17552430.jpg
by illcommonz | 2009-10-23 18:01
<< ▼いるといら、したくをはじめる。 ▼ヨコハマ国際映像まつりまで、あと >>