人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼国際感覚ってなんだろう?
▼国際感覚ってなんだろう?_d0017381_16123422.jpg 「英会話ができ、外国人とそつなくつきあえればいい?21世紀を生きる若者に求められる国際感覚はそうではありません。
 ・すべての民族、その文化、文明、価値および生活様式(国内の民族文化および他国の文化を含む)にたいする理解と尊重。
 ・諸民族および諸国民の間に世界的な相互依存関係が増大していることの認識。
 ・他の人びとと交信する能力。
 ・権利を知るだけでなく、個人、社会集団および国家には、それぞれ相互の間に負うべき義務のあることを知ること。
 一人の人間として異文化とむきあい、平和・人権・環境など人類共通の問題解決に参加できる地球市民としての資質を身につけたい。自己表現や討論の能力、ボランティアなど具体例を豊富に探ります。」(岩波ジュニア新書「国際感覚ってなんだろう」)

 改訂版ではぜひ、民衆蜂起や反独裁デモへの国際的連帯と精神的支援のしかたを、この国のジュニアたちにも教えてやってほしい。

-------------------------------------------------
[参考] 「日本のメディア・ウォールが遮断した、同時代世界を生きる体験の共有」
http://illcomm.exblog.jp/12918028/ (「イルコモンズのふた」 2011年2月18日)

 「日本はエジプトを発信源に欧米や全世界が巻き込まれたグローバル・メディア空間の国際政治から取り残された、ほぼ唯一の先進産業国だった。取り残されているという現実認識すら、政治やメディア業界のエリートの間にも乏しいところが深刻である。全世界が共有したエジプトの政変のドラマを、大多数の日本人は共有しなかった。このことは今後の日本人の国際社会での地位に(ただでさえ低い地位に)、深刻な影響を与えるのではないかと危惧する。大げさに書いているように見えるかもしれないが、想像してほしい。例えば2001年に9.11事件があったことが、「夜だったから」「祝日だったから」といった理由で報じられなかった国があったとしよう。その国の子供たちはどう育つだろうか。リアルタイムで世界の変化を見詰め、新たな世界に目を開かされながら育った外国の子供たちに、伍していけるだろうか。国際社会の動きを理解し、自ら行動するための基本的な前提や感覚を共有していないことは、重大なハンディとなる。」(池内恵「ムバーラク最後の一日―加速するグローバル・メディア政治」)

 だからこそ、がんばれ、ジュニアたち、ひっこめ、自分たち、消えうせろ、メディア・ウォール。

 ▼国際感覚ってなんだろう?_d0017381_16351719.jpg

画像はGoogle画像
検索でみつけた
どこかの大学の宣伝
 いや、リーダーはいらない。

▼国際感覚ってなんだろう?_d0017381_1638629.jpg
 こんな独裁リーダーたちを何十年も放置してきたのは、国際感覚のない、いまの国際社会のリーダーたち。そして、こういう独裁リーダーたちを倒しはじめたのは、国際感覚をもちはじめた、リーダーのいらないムーヴメント。ドント・トラスト・オール・リーダーズ。

 「世界の舞台で活躍するリーダーになることよりも、
 世界の街路で世界につなが/げるメディアになることを考えてみてごらん。
 そういう人生のほうがずっとたのしいよ。」
 (ドント・トラスト・ママ&パパより)
by illcommonz | 2011-02-23 16:48
<< ▼若者の普遍的な欲求とマイクロ... ▼独裁の真髄/THIS IS ... >>