人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼びびびの
▼びびびの_d0017381_13235771.jpgねずみ男をめぐる冒険(文=イルコモンズ)が掲載された
『ユリイカ』9月号(特集=水木しげる)が発売されました。
特にしめしあわせたわけではないのですが、同じ号に
掲載された三田格さんの「妖怪の惑星~トテチテターと
ラッパが鳴っても」と、蜂巣敦さんの「ニートな奴ら」と、
僕らの書いたテキストとが、「サボタージュ」や「ニート」
をキーワードにして、なんだか互いにトラックバック
しあってるような、いい塩梅の構成になってました。

つまり、いずれも水木しげるをノスタルジックに読むのではなく、
同時代の世相と連結させてゆくアクチュアルな読みになってました
(ついでに、もうひとつ云うと、この3本は、文章の作法としては、
あまり行儀のよくないコトバ使いや書き方をしてます。もっとも、
三田さんとは、あの行儀のわるい渋谷の「サウンド・デモ」を
一緒にやってきた「よくない仲間」(昔風にいえば「戦友(ただし
「反戦の」)なので、むべなるかな、という感じですが)。

ほかにも石岡良治さんの「水木しげるの新しい学」のおわりのほうにある
「魂の生態系」というところで、繋・ぎ・あ・わ・せ・る・パ・タ・ー・ン・が
インターテクスチュアルに発現していて、おもしろぃなぁとも、おもいました。

それとあと、とり・みきさんのトリビュート漫画「ないしょの話」に登場する
「ユリイカの萩原女史」は、本人を知ってるだけに、あともうちょっとで、
笑い死にするところでした。念のために云うと、すがたかたちは、
ぜんぜん似てないのですが、いい意味での「編集者だましい」が
妖怪に化けて出てきたという感じで、達観だなぁ、と思いました。
ちなみに今回の水木しげる特集号は、その「萩原女史」の
『ユリイカ』での最初の企画編集モノで、これからの女史の
(編集者と漫画キャラ両方での)活躍がたのしみです。

それはさておき、なんといっても、

今回のこの特集号の目玉は、野坂昭如と水木しげるの幻の合作
「マッチ売りの少女」(昭和46年作品・復刻)じゃないかと思います。
これは、イルコモンズの目にも泪の、暗くせつない劇画作品で、
戦後イタリア・ネオリアリスモ映画のそれにも似た
鉛のように重たい読後感があります。

これを何度も読みかえしていたら、今回のテキストに書いた(#)、
「いま・ここ」にある自分の身のまわりの薄ら明るい世界しか見ようとしない
「平成のネオ・リアリズム」からぬけだして、これから僕らがリアルに想像する
ことをはじめなければならない「いま・そのそと」にあるゲゲゲの他者たちの存在
というのは、まさに、こういう見えない(というよりも見えなくさせられている)
世界のことなのだなと、そんな風に思ったのでした。

#ちょうどその該当するくだりを書きとってネットにアップしてくださってた方が
 いらっしゃいましたので、そちらにパスを送ります→「最近の読書録」(8/27)

▼びびびの_d0017381_14133340.jpgもし、この作品を読んで、何かビビビと感じる方がいらしたら、
『ユリイカ』を出してる青土社から翻訳が出てる
J・シーブルックの『世界の貧困』を併せて読まれることを
オススメします。

以上、イルコモンズからの、
この夏の推薦図書のお知らせでした。
by illcommonz | 2005-08-27 13:24
<< ▼「バ  ング  ント」跡展での ▼マイ・バニシング・フレンド品... >>