人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼[集中講義] 小田マサノリ「メディアと芸術」
▼[集中講義] 小田マサノリ「メディアと芸術」_d0017381_2347422.png
▼講義「メディアと芸術」
[日時] 2015年2月9日-13日(90分×15回)
[場所] 大分・立命館アジア太平洋大学
[講師] 小田マサノリ

 今回の「メディアと芸術」では、前回と同じく、「テトラッド」を使って、「拡張」「衰退」「回復」「反転」という4つの側面からメディアを測定することを到達目標としますが、もうひとつのテーマとして、「なにがヒトを人間にしているのか」という問題を、紀元前25万年から2045年までのさまざまなメディア(お金、人工知能、インターネットなど)を通して考えます。講義をよりインタラクティヴなものにするため、講義の具体的な内容は、下記の「メディア・リテラシーテスト」の結果をみて、考えます。

---------------------------------
▼講義のための【メディア・リテラシーテスト】
▼[集中講義] 小田マサノリ「メディアと芸術」_d0017381_23522233.png
①下記のリストをみて、自分が知っているものに、黒のペンか鉛筆などで○をつけてださい。

[項目] 技術的特異点/ネチケット/TEDトーク/ウブントゥ/AR/ムーアの法則/ランサムウェア/ブローバル・ヴィレッジ/パブリック・ドメイン/紛争鉱物/GUI/タイムラプス/シネマトグラフ/デジタルデトックス/テクノストレス/Tor/クリエイティヴコモンズ/技術的特異点大学/スノーノイズ/VR/ワトソン/スペクタクル社会/アウラ/ビッグデータ/ROM/グーグルグラス/テルミン/SMS/ビットコイン/リキッドモダン社会/E-Waste/2045年問題/スニペット/EVP/ダイアルアップ/iesys.exe/レッドハット/サッドマック/iFixit/ダンバー定数/ENIAC/ウェイバックマシン/Arduino/ノモフォビア/WIRED/ノリウッド/フラッシュモブ/文化庁メディア芸術祭/フライングトースター/LTO
[人名] マーシャル・マクルーハン/トーマス・アルヴァ・エディソン/リヴィタル・コーエン/ポール・ヴィリリオ/チャールズ・チャップリン/ヨゼフ・ボイス/オノ・ヨーコ/クリスチャン・マークレー/池田亮司/マルセル・デュシャン/ジャン=リュック・ゴダール/クリス・アンダーソン/飴屋法水/ナム・ジュン・パイク/アルビン・トフラー/ミヒャエル・エンデ/マーク・ザッカーバーグ/ラリー・ペイジ/セルゲイ・ブリン/ジグムント・バウマン/イルコモンズ/ニコ・メレ/津田大介/ジミー・ウェールズ/ジャレド・ダイアモンド/マーヴィン・ミンスキー/スティーヴ・ジョブス/マーク・シャトルワース/エーリッヒ・フロム/岡本太郎/レイ・カーツワイル

②下記の動画をみて、自分がきいたことやみたことのあるものに、黒のペンか鉛筆などで○をつけ、知っていることを書いてください。


▼講義「メディアと芸術」メディアリテラシーテスト(サウンド篇)


▼講義「メディアと芸術」メディアリテラシーテスト(ヴィジュアル篇)

③下記の画像をみて、自分が知っているものに、黒のペンか鉛筆などで○をつけ、知っていることを書いてください。

▼[集中講義] 小田マサノリ「メディアと芸術」_d0017381_2347174.jpg

④下記のリストをみて、自分が見たことのある映画や動画、番組に、黒のペンか鉛筆などで○をつけてください。

「ラ・シオタ駅への列車の到着」/「月世界旅行」/「モダンタイムズ」/「ファンタジア」/「パワー・オブ・テン」/「コヤニスカッティ」/「グレイ・ヴィデオ」/「サイド・バイ・サイド」/「2001年宇宙の旅」/「地球爆破作戦」/「ブレードランナー」/「A.I.」/「事故の博物館」/「アイロボット」/「HER」/「バッドデイ」/「ディス・イズ・スパルタ」/「AKG」/「LIFE IN A DAY」/「スティーヴ・ジョブズ 1995」/「ソーシャルネットワーク」/「ディス/コネクト」/「サバイビング・プログレス」/「ガタカ」/「映像の世紀」/「レヴォリューションOS」/「マネー資本主義」/「ニューシネマパラダイス」/「ネクストワールド」/「ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか」

-----------------
[関連]

▼[集中講義] 小田マサノリ「メディアと芸術」_d0017381_23493044.jpg
▼講義「2014年度 メディアと芸術」
http://illcomm.exblog.jp/20335467/

 この講義では「岩波文庫」におさめられるような古典的なメディア論をはじめ、最近の「新書」におさめられるような比較的あたらしいテクノロジー・メディア論までをとりあげ、人類最古のメディアである石器から、近未来のメディアであるグーグルグラスのようなAR(拡張現実)デバイスまで、「テトラッド」というメソッドをとおして、「強化」「衰退」「反転」「復活」という4つの視点から、メディアを考えます。

▼[集中講義] 小田マサノリ「メディアと芸術」_d0017381_23501211.jpg
▼「メディアと芸術」講義用シラバス+インデックス
http://illcomm.exblog.jp/20329044/
▼「メディアと芸術」講義用オンライン・テキスト1
http://illcomm.exblog.jp/20335352/
▼「メディアと芸術」講義用オンライン・テキスト2
http://illcomm.exblog.jp/20335388/
▼「メディアと芸術」講義用オンライン・テキスト3
http://illcomm.exblog.jp/20335398/

--------------------------------------
▼[集中講義] 小田マサノリ「メディアと芸術」_d0017381_0223810.jpg
▼[自由記述]「どのような工夫があればこの授業がさらによくなると考えますか?」

・「先生の現代美術作品をもっと紹介していただきたかったです。」 ※下記に掲載しました。
・「インタラクティヴな講義に新しい講義スタイルを感じました。」
・「授業を受けることで心の底からハッとすることが多くあった。」
・「重要なことだけでいいので黒板を使ってほしいです。」
・「メディアの授業なので先生のブログの指定記事にコメントするというのもよいかもしれません。」
・「APUには「文化・社会・メディアクラスタ」という専門分野があるので、現代美術に関する授業をとりたい学生はいるはずです。」
・「たいへんよい経験となった。」

----------------------
[追記]
講義期間限定でブログにコメントができるように設定しました。
(※講義期間が終わったのでコメントの受付を終了しました。では、また来年。)
by illcommonz | 2015-02-08 23:51
<< ▼あなたのこと想うとすごく胸が、 ▼そして、どうか考えてみてください。 >>