人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼こどもたちにもっと映画を
▼こどもたちにもっと映画を_d0017381_5281317.jpg「ジュリアンほどではないが先生も不幸だった。早く大人になりたくて仕方がなかった。大人は何でも出来る。不幸なら、よそへ行って新しい生活も出来る。子供には許されない。子供には自由がない。不幸だから親を捨てるなんてことは出来ない。子供は不幸を親や大人のせいに出来ない。大人に許されることが子供には許されない。実に不当な仕打ちだ。このような不正と闘わなければならない。世の中は変わっていくが、すぐには変わらない。政府は何事にも妥協しないと言うが、実際には色々な圧力に妥協ばかりしている。みんなの要求が強いと何かが変わる。そのことがやっと分かり、人々は街に出て叫び始めた。大人はその気になれば、闘って自分の生活を変えることが出来る。自分の運命も。しかし子供はその闘いに参加出来ない。ジュリアンも君達も。その理由は、子供には選挙権がない。選挙権があれば子供も政治家に尊重される。冬は一時間遅く学校が始まる制度も作れる。先生は、実は学校が大嫌いだった。だから学校が好きになれる仕事を選んだんだ。教師の仕事を。生きることは苦しい。苦しみに耐えなければならない。自分の苦しみにも、他人の苦しみにも。子供時代に苦しんだ者ほど生命力に恵まれる。幸福にも恵まれる。生きるのはつらいが、人生は美しい。生きている喜びは、健康な時には分かりにくい。体が動かなくなった時に初めて分かる。……明日からは夏休みだ。初めての土地に行き、初めての人に出会う。9月の新学期にはみんな上級だ。それに来年からは男女共学だ。それから、やがてみんなも子供を持つ親になる。子供を愛する親になれ。子供を愛する親は子供にも愛されるはずだ。人生とは、愛し、愛されることだ。人間は愛がなくては生きられないものなんだ。では、みんな、楽しい夏休みを」
(フランソワ・トリュフォー「おこずかい」(邦題:「トリュフォーの思春期」)より)
............................................................................................

こどもたちの自殺がとまらなくて、どうにも居たたまれないので、映画をみた。
自殺したこどもたちはたぶん、この映画をみずに死んだと思う。ほかにもまだ
みてない映画が山ほどあると思う。「生きることは苦しいが、人生は美しい」と
いうことを教えてくれるのは映画だ。もし、あの映画やこの映画がなかったら、
とっくに死んでただろう、とまでは云わないが、映画があったおかげでどうにか
こうやって生きのびてこられた気がする。これを書いてるいまだって、そうだ。
トリュフォーのこの映画をみなおしたおかげで、こうしてまたものを書く気にも
なった。そういう映画が山ほどあるのに、それを見ないまま、こどもたちが次々
に死んでいくのがやりきれない。いまは昔とちがって、見ようと思えば簡単に
みれるのに、ばかげたテレビ番組や無意味なゲームが、そうした映画に出会う
機会を奪っているのが腹立たしい。それにまた、この世界には、なにをおいても
一度は必ず見ておくべき映画がある、ということを、こどもたちにちゃんと伝えて
やれる大人がいないのが情けない。いっそのこと、もう授業は全部つぶして、
1時間目から6時間目まで、大人もこどももいっしょになって映画をみた方が
いいんじゃないかと思う。「生きることは苦しいが、人生は美しい」ということを、
大人が教えてやれなくても、そのかわりに、ちゃんと映画が教えてくれるだろう。
簡単なことだ、明かりを消して、黙って一緒にスクリーンをみてればいいのだ。
それで、自殺やいじめがなくなるとは思わないが、文科相のメッセージなんか
よりは100倍ましだと思う。ゴダールがいうように「映画はうそをつく」ものだが、
うそが必要なときや、そのうそによってすくわれるものもあるのだ。どうせ学校や
教師はうそをつくのが下手だろうからから、映画にうまいうそや素敵なうそを
ついてもらってはどうか。そのくらいしないともう本当にとりかえしのつかない
ところまできてるような気がする。

自殺 福岡・桂川町と宗像市で中2男子が首つり(11月17日)
高2女子が飛び降り自殺=マンション10階から-遺書見当たらず・横浜(11月18日)
ニッポン自殺列島 校長、生徒次々
--------------------------------------------------------------------------------
[追記] トリュフォーのこの作品については、ソウルフラワーユニオンの中川敬が
すばらしいレヴューを書いてるので、そちらをぜひ (冒頭の引用はそこからカット
&ペーストしました)。ひさしぶりに、この映画をみなおしてみて思ったのは、
こどもたちにトランジスタ・メガホンを持たせてやってはどうかということだった。
それがどういうことなのかということについては、どうか映画をみてください。
by illcommonz | 2006-11-19 07:02
<< ▼こどもたちにもっともっと映画を ▼安息日 >>