人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼「いただきます」ということの"ただしい"意味
▼「いただきます」ということの\"ただしい\"意味_d0017381_2295233.jpg今週、この映画を観に行こうと思っている。
ごはんを食べる前に「いただきます」
ということの"ただしい"意味がわかると
思うから。食べものに関わる人は、
特にだが、食べものに関わらない人は、
いないので、誰もが一度は、みるべき
映画だと思うから。
▼「いのちの食べかた」(原題=私たちの日々の糧)
(OUR DAILY BREAD/UNSER TAGLICH BROT)
2005年 オーストリア・ドイツ合作 92分
監督:ニコラウス・ゲイハルター 編集:ウォルフガング・ヴィダーホーファー
*PG12指定(*小学生以下は保護者同伴が望ましい)

[解説] 「本作は私たちの生とは切り離せない「食物」を産み出している現場の数々を描いたドキュメンタリー。世界中の人の食を担うため、野菜や果物だけでなく、家畜や魚でさえも大規模な機械化によって生産・管理せざるをえない現代社会の実情を、オーストリアのニコラウス・ゲイハルター監督がおよそ2年間をかけて取材・撮影した。映画はふだんなかなか見ることのできない、現代のさまざまな食品生産現場を、美しい映像で淡々と切り取っていく。ピッチングマシンのような機械で運ばれるヒヨコの群れ、わずか数秒で解体される魚、巨大なマジックハンドで揺すぶり落とされる木の実、自動車工場のように無駄なくお肉に加工されていく豚や牛たち…。まさに唖然とするような光景が連続して描かれる。本作を観ると、食料生産工場の生産性の高さに驚愕するとともに、私たちが生きることは他の生き物のいのちを「いただく」ことに他ならないことだと、改めて実感させられる。」

[上映日時] 2008年2月2日-2月15日 15:00/17:00/19:00
[上映館] ポレポレ東中野
東京都中野区東中野4-4-1ポレポレ坐ビル地下
[料金] 大人:1500円 未就学児:無料

▼「いのちの食べかた」公式サイト
http://www.espace-sarou.co.jp/inochi/
▼[YouTube]「いのちの食べかた」予告編
http://www.youtube.com/watch?v=jY5hkiE51ac

-------------------------

「食べる」ということについて、デリダは、こんなふうに書いている。

▼「いただきます」ということの\"ただしい\"意味_d0017381_2312615.jpg「問題はもはや、他者を「食べる」ということや、どんな他者を「食べる」のが「よい」(=美味しい)かどうかではなく、また「正しい(=適切)」かどうかでもない。いずれにせよ私たちは「他者を食べる」のであって、また他者によって食べられるがままにならざるを得ない。したがって道徳的な問いは、食べなければならないのは、あるいは、食べてはならないのは「これか、あれか」ではなく、また「生物か、非生物か」でもない。「人間か、動物か」でもない。これまで一度だってそうであったことはない。そうではなく、いずれにせよ私たちが「とにかく食べなければならない」という以上、そして、それが「正しい」ことである以上、問題は「いかに、ただしく(=善く) 食べるべきか」ということになる。」 (ジャック・デリダ「"ただしく食べなければならない" あるいは主体の計算」)

フランス語に「いただきます」と「ごちそうさま」にあたる云い方があるのかどうか知らないが、ごはんの前に「いただきます」と「ごちそうさま」とちゃんと口に出して云うことは「"ただしく"食べる」ことのひとつであり、「なすべきこと」のひとつだと思う。この映画をみれば、こどもにだってそのことは分かるはずだし、このことから考えてはじめてゆけば、食べものに毒を混ぜたりすることが、いかに罪深い過ちであるかも分かるはずだ。
by illcommonz | 2008-02-12 02:37
<< ▼『帝国』の回顧と展望とイルコ... ▼余計な"義理&qu... >>