人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼親密圏とアフィニティーズ
▼親密圏とアフィニティーズ_d0017381_2384637.jpg
▼ハンナ・アレント
「暗い時代のひとびと」

「そうした時代には、
人びとは互いに近づき合い、
親密性の暖かさのなかに
公共的領域のみが
投げかけることのできる
光と輝きに代わるものを
探し求めようとするのであり、
それがいかに強力な必要であるかは
見てきたとおりです。」

▼親密圏とアフィニティーズ_d0017381_2241161.jpg▼齋藤純一「親密圏のポリティクス」
「親密圏は、さしあたり、具体的な他者の生への配慮/関心をメディアとするある程度持続的な関係性として定義することができよう。まず、具体的な他者とは、一般的な他者とは異なって人称生を帯びた他者であり、そうした他者との関係性は『他ならぬ』という代替可能性を幾分かは含んでいる。次いで、生への配慮/関心が人びとの関係を繋ぐということは、具体的な他者のほとんどは、身体性・物質生をもった存在者であり、私たちはそうした他者との関係を生きることによって、その生の欲望や困難に否応なく曝されるようになる。『性的な生』はもちろん親密圏の最も重要な側面の一つをなすが、そのすべてをなすわけではない。生・育・老・病・死といった局面においてとりわけそうであるように、私たちは、たんに自立的な存在者としてのみ生きているわけではない。生の自立は他者の生への依存をすでに前提としたものでしかありえないのである。」

▼親密圏とアフィニティーズ_d0017381_23103796.jpg▼「アフィニティ・グループ」
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
「アフィニティ・グループ(英語表記:affinity group)とは、直接行動で共に行動する少数の活動家(通常3人から20人ほど)の小さな集団。アフィニティ・グループは上下関係や序列のない方法で組織され、通常は合意形成を用いて、しばしば信頼関係のある友人同士やその他の気の合う人々で構成されている。これらの方法は敏感で柔軟、脱中心化した組織の仕方を提供する。アフィニティ・グループは共有されたイデオロギー(例:アナキズム)、ある問題への共有された関心(例:反原発)、あるいは共通の活動、役割、スキル(例:streets medic)に基づいて作られる。アフィニティ・グループのメンバーシップは誰にでも開かれている場合と限られている場合の両方があるが、後者の方が一般的である。」

▼親密圏とアフィニティーズ_d0017381_23241666.jpg▼アフィニティ・ヴィレッジ
by illcommonz | 2008-04-25 22:41
<< ▼ニュースはありません ▼南無 >>