人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼アート・コーディネーターがいない
▼アート・コーディネーターがいない_d0017381_2382744.jpg6月30日・7月1日に東京で開催される
「G8対抗国際フォーラム」出席のため、
「もうひとつの世界」では有名なパペット・
マスター、デヴィッド・ソルニットが、いま
日本に来ていて、こないだ大阪でパペット
づくりのワークショップを開いた。ちなみに、
ソルニットというのは、こういう人物。


「デヴィッド・ソルニットは、シアトルでのWTO抗議の指導者のひとりで、何年も前から名前は耳にしていた。彼が主催する「アートと革命」のワークショップに参加した若いアクティヴィストたちは、敬愛の念をこめて彼のことをよく話していた。若者たちは彼から抗議のあたらしいアイデアをたくさんもらった。閉鎖された政府ビルの外でプラカードをふりまわすだけの軍隊式デモ行進にしないためにはどうすればよいか。どうすれば巨大なパペットやパフォーマンスにあふれた「抵抗の祭り」にできるのか。つまり、人が集まったり、花を植えたりできるパブリックスペースをいかに「とりもどし」、自分たちが破壊的だと考える会議を阻止するのか。彼のやり方は「だまって行動で示す」理論である。何に反対かを「叫ぶ」だけでは、人々の考えを変えることはできない。自分の理想を身をもって示すために仲間をつのり、イベントを自ら企画することではじめて他人の考えを変えることができるのだ。ソルニットはウィンザー大学で、パペットづくりのワークショップを開いた。その翌日には、米州機構への大きな抗議デモが予定されていた。彼はパペットを使った革命を説いている。人形を使えば、警察の動きもバカバカしい茶番のように見せることができるからだ。当局が彼を危険人物と見るのはただしいが、それは彼が他人の安全や財産を脅かすからではない。彼のメッセージはつねに非暴力的だが、それは非常に強力なのだ。ソルニットは米州機構の会議が終わるまで拘束されたが、彼のアイデアはウィンザー中にひろまった。プロがつくり商品として消費者が買うだけだったアートが街中にあふれていたのだ。アクティヴィストたちは無料の輸送システムまでつくった。ブルーバイク部隊である。古い自転車を修理してペンキを塗り、抗議に集まった人たちが自由に使えるようにした。コミュニケーションの理論家ニール・ポストマンは、かつてこう書いた。「教える」ことは、一種の「破壊活動」である、と。教えることで、若者たちが自分のDIY能力とクリエイティヴな力に気づいたら、これは本当に破壊的な力となる。しかし、それは犯罪行為ではないのだ。幸いなことに、どうやらまだ自由貿易の対象商品になってないものが残っていたようだ。それは私たちに力を与えてくれる「アイデア」である」(ナオミ・クライン)

この後、札幌でもワークショップが開かれるそうだが(イルコモンズはそれに参加する
予定)、なぜか、東京ではワークショップの予定がないらしい。聞けば、アート関係で
ワークショップをコーディネートをする人がいないからだそうだ。東京にはあんなに
アート・マネージメントとかアート・コーデネーターの養成コースがあるのに、どういう
ことだろう?アートはもう自由貿易の対象商品にしか、興味がないのだろうか?
アート関係者の積極的な参加を求めたい(無理か)。

-----------------------------------------------------------------

▼アート・コーディネーターがいない_d0017381_2451133.jpg[追記] 大阪の remo (イルコモンズも
出展した「ヴィデオ・ランデブー展」(大阪
市立近代美術館)を企画したNPO)が
コーディネートした大阪のワークショップ
のようす。このパペットは、2000年の
ワシントン・スタイルだ。
by illcommonz | 2008-06-25 02:47
<< ▼いま世界で何が起こっているか... ▼文化人類学解放講座G8サミッ... >>