人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼文化人類学解放講座(後篇)
▼文化人類学解放講座(後篇)_d0017381_1037261.jpg今日の講義は、先週にひきつづき、「前期のレポート」として提出してもらった、いろんなかたちの「手紙」を教室に展示し、みんなで回し読みして、教室から生まれたさまざまな知識や記憶やアイデアを共有しあうということからはじめます。同じく、二年前のテストの答案や一年前の答案もみます。その後、先日、渋谷で行われたナイキ社に対するデモや、明日に迫った「反マクドナルド国際行動デー」などの話もします。さらに、マシュー・ハーバートがレディオ・ボーイ名義で2002年にコピーライト・フリーでリリースした反グローバリズムのCD「破壊の技法」から「マクドナルド」「コカコーラ」「GAP」「スターバックス」「ナイキ」等の曲(グローバル企業の製品や商品を破壊した音をサンプリングしてミックスしたテクノ)などを聴きながら、後期の講義のテーマのひとつである「新しい反資本主義の表現者たち」についての話をはじめてゆきます。講義に出席できない人は、下のサイトで聴いておいてください。

▼Radio Boy a.k.a. Matthew Herbert
The Mechanics Of Destruction (2002)
http://www.accidentalrecords.com/releases/2017/the-mechanics-of-destruction

01 McDonalds
02 Manufactured Music
03 Rupert Murdoch
04 Television
05 Hollywood
06 Marlboro and Bacardi
07 The GM Food Chain
08 Gap
09 Oil
10 Coca Cola
11 Henry Kissinger
12 Starbucks
13 Nike
14 Rwanda
15 The Whisper of Friction

[WARNING] This album is profit-free. If you don't like it, please pass it on free of charge to someone else. All copying of this album is permitted providing no income is generated from the process.

[Sound sources] A big mac meal, Hear'say CD (UK Star academie), The Sun newspaper, A philips black & white tv, A bugs life DVD and Starship troopers on VHS, 10 Marlboro and a bottle of Bacardi, Nestle Golden Grahams and Kraft cheese slices, 2 pairs of Gap boxer shorts, 2 oil drums and a bottle of brake fluid, 1 can of coca cola, Henry Kissinger's unsettling tones, Starbucks frapuccino & caramel latte, Ltd edition Airmax 98 trainers & Adidas shoe box, Mayday protests 01.05.2001 in London.
Field recordings in McDonald's taken in Japan by Moyunijumo, Akihito Nakatsura & Norihiro Higo

ここにある音源は、利益を目的としたものでない限り、自由に複製し、配布することができます。世界にはそういう音楽活動をするミュージシャンもいるのです。

あと、今日は配布するプリントが5枚ありますので、出席できない人は、出席した人からコピーさせてもらってください。もちろんそのプリントにもコピーライトはありません。フェアユースです。

▼平成19年度「文化人類学解放講座」答案集
http://illcommonz.exblog.jp/7051941/

▼平成18年度「文化人類学解放講座」答案集
http://illcommonz.exblog.jp/4574257/
http://illcommonz.exblog.jp/4574278/
http://illcommonz.exblog.jp/4574286/

▼「文化人類学解放講座」の答案から生まれた教材映画
http://illcommonz.exblog.jp/4620608/



"ANOTHER WORLD IS POSSIBLE?"(2007)
[Image & Text:] Moeno Nagano
[Music] Charles Paul "The Littlest Angel" (1945)
      Harold Arlen & E.Y.Harburg "Somewhere Over the Rainbow" (1939)
      (song by Sarah Vaughan)
[footage] Unknown "Amateur Film Amusement Park"
      (Creative Commons license: public domain footage)
[Remix] illcommonz

▼文化人類学解放講座(後篇)_d0017381_11185159.jpg「もうひとつの世界は可能なの?」
というこの映画の問いかけに応えて、
後期の講義のもうひとつのテーマは、
「もうひとつの世界はいつでもとっくに
可能だ」とします。

学習指導方針はこれです。

「精密な受信機は
ふえてゆくばかりなのに、
世界のできごとは一日でわかるのに、
知らないことが多すぎる、と、
あなたにだけは、告げてみたい」
by illcommonz | 2008-10-15 10:58
<< ▼第23回「世界アンチ・マクド... ▼宮下公園一揆 >>