人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼殺戮に抗議するデモのための音/楽
▼殺戮に抗議するデモのための音/楽_d0017381_5554951.jpg10日のデモの映像をみて、
ちょっと力がぬけた。
デモの先頭がこういう感じ
だったとは知らなかった。
もちろん表現はさまざまで、
いろんなブロック(ゾーン)が
共存しながらひとつのデモを
構成するというのが、シアトル
以降のデモの特徴なのだが、

やはりいくぶん選曲をしくじったのではないかと思う。デモの場で流れる音/学が、抗議する人たちの声に勢いを与え、足のはこびを鼓舞することはあっても、その声を消してしまってはいけないデモもあるからだ。思うにこれは、デモの文化や習慣がまだ十分に確立されてないからで(もっといえば、「カウンター・カルチャー全般」が低調だからで)、そうだとしたら、これからさらに、もっともっとたくさんのデモを積み重ね、試行錯誤してゆく必要があると思った。これから別の映像がアップされるか、あるいは、翌日の新宿のデモのこのときの映像が残っていることを願う。
 ↓
▼殺戮に抗議するデモのための音/楽_d0017381_626981.jpg
「主催者によるデモの成功を伝えるアナウンス。参加者は400人。歓声と拍手が涌き起こる。その喧噪の中で、この歓声の意味がにわかには伝わっていない様子の女性たちの集団を見つけ、声を掛ける。

「ふぉー・はんどれっど・ぱーそんず・ゆにてぃ・
ふぉー・ぱれすたいん・とぅでいず・でも!」

文法など知ったことではない。とりあえず、彼女たちの想いをそれぞれに支える意志を持った人たちがここにいる。そのことさえ伝えられれば、とりあえずそれで充分だ。でもまだ何かが足りない。たしかにデモは成功だった。しかし、それだけではまだ何かが欠けている気がする。

主催者の挨拶が終わり、晴れ晴れとした表情の面々に散会のムードが漂う中で、まだ何かが足りないという思いが咄嗟に口を衝く。

「ふりー・ふりー・ぱれすたいん!」

軽い驚きの表情で振り向いた先般の女性の一人が、すぐに後を引き継いで大きく声を上げた。

「Free! Free! Palestine!!」

「Free! Free! Palestine!!」

舗道に蝟集する人々が一瞬、虚を衝かれたように一呼吸おいた後、たちまち凄まじい勢いで彼女の叫びに呼応し、頬に“STOP KILLING”“GAZA”と書き記したアラブの女性たちの一団を中心に、連帯を唱和する声が新宿の片隅に伝播する。

「Free! Free! Palestine!!」

「Free! Free! Palestine!!」

「Free! Free! Palestine!!」

そう、たぶんこれが必要だったのだろう、と思う。日本語を満足に解していない様子の彼女たちが、それでもどこからかこの日のデモを聞きつけてやってきたこと。その彼女たちが、彼女たち自身の声を上げること。それを聴き取る耳が私たちに必要だったのではないか? そして、それならばなおのこと、私たちが好むと好まざるとに関わらず、彼女たちの目にはこの国のマジョリティとして映るはずの私たちが、彼女たちに向けてアクションを起こさなければいけないのではないか? そのとき、私たちにできることは何か? 」

「猫囃子の夕、あるいは路上の世界音楽からパレスチナへの挨拶。」より

-----------------------------------------------------
[追記1] 1月11日の新宿での抗議デモの映像

▼「Protest in Japan against Gaza genocide, Sunday 11 January 2009-No1」

...................................................................

[追記2] たとえば、こういう楽曲を選んで組み合わせることもできたはず。


▼Michael Heart - We will not go down (Song for Gaza)


▼Checkpoint 303 - Streets O Ramallah video by Leaphar


▼「Palestinian Gaza - NEW SONG 2009 (little kid sings)」


▼Muslim Gauze 「West Bank is a Volatile Place」


▼「elhajeb cheb khaled - NOA - OTHER ARTISTE iMAGINE」

つねづね思うのだが、デモの音楽をDJにまかせてしまうのではなく、事前にメーリングリストなどを使って「合意形成」して決めたほうがよいのではないだろうか。
by illcommonz | 2009-01-12 06:01
<< ▼[TEXT] 「私たちに残さ... ▼[TIPS] 民主主義の民話 >>