人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼アクティヴィスト必携・VOL用語集
▼アクティヴィスト必携・VOL用語集_d0017381_3104635.jpg以文社から雑誌「VOL」のキーワード集が出版されました。もう書店に並んでいるはずです。イルコモンズは「民族学/人類学」と「ラディカルパペット」の二項目を書きました。もうすぐ再来日するデヴィッド・グレーバーが書いた「予示的政治」の項など、キーワード集ながら、なかなか読み応えのある用語集になってます。


▼VOL COLLECTIVE編「VOL LEXICON」
資本主義とは別の世界を構想し
無数の行動と思考をつくりだすために」
VOL Collective によるキーワード集
以文社

「現代思想、社会、政治経済、芸術―激変する現在を知り、世界を変えるために。思想誌『VOL』による現代思想キーワード集。82個の最新概念から古典概念までを、47人の書き手が独自の視野から論じ尽くす。世界が開ける必携本。『VOL』特別編集号。」

[執筆者] 白石嘉治、矢部史郎、徳永理彩、佐々木夏子、栗原康、中倉智徳、江川隆男、ジム・フレミング、松本潤一郎、山の手緑、渋谷望、仲田教人、酒井隆史、樋口拓朗、和泉亮、安岡健一、木下ちがや、岡田健一郎、綱島洋之、鈴木泉、長原豊、黄喜善、佐々木祐、入江公康、佐々木中、原口剛、中村隆之、永田淳、五所純子、丸山里美、レディオ・マルーン、篠原雅武、櫻田和也、高祖岩三郎、岡山茂、池田雅人、宇城輝人、松本麻里、堅田香緒里、谷口清彦、一色こうき、イルコモンズ、村澤真保呂、デヴィッド・グレーバー、小林勇人

[本書に登場する概念] アウトノミア、新しい資本主義の精神、一般的知性、オルタナティヴ・メディア、階級組成、キッチン、グリーン・キャピタリズム、経済心理学、幸福、国家、サミット体制、住宅、ストライキ、スペクタクル、政治的霊性、贈与/交換、地球、地代、知的所有、ニューエンクロジャー、認知資本主義、反グローバリズム、ベーシックインカム、暴力、模倣、予示的政治・・・。
by illcommonz | 2009-07-24 03:11
<< ▼アナーキスト人類学者が語る、... ▼アートスト >>