![]() はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
![]() ルイス・キャロルの童話「不思議の国のアリス」で「毛虫おじさん」がプカプカ吸ってたのは「水パイプ」。知らないとなんだか怪しいものに見えてしまうらしいけど、アラブ圏やインド圏ではごく一般的なタバコ。Wikipedia などの解説を読んでも分かるように、幻覚作用も覚醒作用もないので、日本でも「合法」的に認められていて、吉祥寺や下北沢には水パイプ・カフェもあるし、トルコ料理店などでも食後の一服としてふるまわれる。 ![]() Wikipedia の解説にはないが、ニコチンとタールをまったく含まない水タバコもある。その主流煙と副流煙に含まれるのは、いちごやりんご、ぶどうやココナッツのフルーティーな芳香だけである。 ![]() 1箱400円~1500円 水パイプのいいところは、吸うための支度と吸うのにそれなりの時間がかかることと、ひとつのパイプを何人か(2人から4人)でシェアできることで、スロー・ライフとコモン・ライフの両方の要素を含んでいる。誰かが吸うと、そのまわりにあま~く芳しい香りがひろがり、ふくよかな気持ちになる(水パイプには消臭や芳香効果もある)。また、吸うとほのかな清涼感もあるので、暑い夏の日などにはもってこいである。(ケニアのアラブ人街では夕方になると市場に水パイプ屋がやってきて、アラビックコーヒーをすすりながら水パイプをふかし、夕涼みをしてる人たちがいた)。と、いくらそんなふうに云っても、残念ながら日本ではこうしたものに対する偏見が強いので(特にアジア・アフリカの文化を研究する立場からしても、これは残念である)、むやみに誤解されたり、怪しまれたりないように、手持ちの携帯用水パイプのボディをカスタマイズしてみた。 ![]() 日本では電化製品に対する信仰が強いのでアナログ電子楽器風にデコレートした。本体はインド製のコンパクトなものだが、マウスピースはアラブ製の本格的なものを使った。「エコな人」向けに3Vの太陽電池もつけてみた(発電した電流を何に使うかは未定)。 ![]() 今回は、フェスティバルの会場が「スモーキー・マウンテン」ということなので、公共の場からますます排除され、嫌われることの多いスモークをシェアリングしてみようと、水パイプをもってゆくことにしました。普段、タバコを吸わない人のために、ニコチンとタールのない「いちご味のタバコ」と「りんご味のタバコ」も用意してますので、この機会にぜひ一服どうぞ(もちろん嫌煙家の方や小さいお子さんたちにはおすすめしません)。一方、愛煙家の方におすすめなのは「青りんごと赤りんご」をミックスしたダブルアップル味のタバコです。米国コカコーラ社とは関係のない「コーラ味」もありますが、イルコモンズは衣・食・住に関しては保守的なので、スタンダードなりんご味といちご味を中心に用意しました。 ![]() ということで、水パイプの御用命は「なんとかフェス」会場のイルコモンズ・カフェまで。物々交換で提供します。いずれも数に限り(約20人分)がありますので、お早めに(金曜の夕方くらいまで)どうぞ。 ![]() ▼スモーク・シェアリング・ワークショップ [日時] 2009年8月21日~8月24日随時 [場所] 長野県安茂里「なんとかフェス2009」イルコモンズカフェ [備考] 水パイプ、タバコ、炭、アルミホイルあり [問い合わせ] 現地のイルコモンズ(電話/メールなし) ---------------------------------------------------- ![]() ネイティヴ・アメリカンの文化にも、 交渉や約束ごとをするとき、 儀礼的にタバコ(ピースパイプ)を まわし飲みする習慣がありましたね。
by illcommonz
| 2009-08-20 04:34
| |||||||
ファン申請 |
||