人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼「映画に(反)対して」公式情報+非公式情報
▼「映画に(反)対して」公式情報+非公式情報_d0017381_15331765.jpg
「映画に(反)対して―ギー・ドゥボール特集」
[日時] 2009年10月18日(日) 13:00-19:00
[会場] 東京日仏学院2階エスパス・イマージュ
[料金] 一般1,500円/日仏学院会員1,000円

 「アンテルナシオナル・シチュアシオニスト」を仲間とともに組織し、1950年代後半から70年代初頭にわたって、制度化する政治・経済・文化的な状況を批判する運動を繰り広げたフランスの思想家・映画作家ギー・ドゥボールの試みは、スペクタクル化する世界に対する批判という意味において、今日においてこそ、いっそうの意味を持つ。1968年フランスの「五月革命」を予言したといわれる、著書『スペクタクルの社会』は、当時の学生・労働者運動に対する影響のみにとどまらず、イメージによる日常生活の管理体制そのものへの批判として、いまだその有効性を失っていない。日本初の特集上映となる今回の企画では、ドゥボールが制作した映画全6作品を上映し、文学や美術といった既存の枠組み自体を否定する、境界横断的なその活動を捉えかえす。ドゥボールとともに、映画は死を迎えたのだろうか? 彼の批判的まなざしは、資本主義社会のもとで組織化され、制度化したイメージの在り方に向けられ、政治・建築・美術・著作権などの領域に対しても問いを投げかける。」

▼「映画に(反)対して」公式情報+非公式情報_d0017381_1534529.jpg
13:30- 映画「スペクタクルの社会」+「映画「スペクタクルの社会」に関して
これまでになされた毀誉褒貶相半ばする全評価に対する反駁」上映

 「「スペクタクルの社会」は、1973年に上映されたが、その6年前に書かれた同名の著作の中で展開されたテーマを映像で描きなおして見せたものではない。ドゥボールにとっては、彼が自身の規律として強制するために作品内に用いているスペクタクルと表現技術に対する戦いに再び挑み、それをよりラディカルにするものだった。(…)ドゥボールは、濫用という反美学主義(アンチ・エステティック)に忠実で、自分の目的を直接画像で示すことなく、ニュースや映画の抜粋や、政治家やカヴァーガール、海岸での休暇を楽しむ人々や、広告のイメージやその他のイメージを用いて表現する」。

[講演] フィリップ・アズーリ

▼「映画に(反)対して」公式情報+非公式情報_d0017381_15351156.jpg
17:15- 映画「われわれは夜に彷徨い歩こう、そしてすべてが火に焼き尽くされんことを」上映
 「ギー・ドゥボールのすべての映画作品の中で、この作品が間違いなく、もっとも美しく、もっとも完成された作品であるといえるだろう。様々なフィクション映画の抜粋やニュースの断片、あらゆるところから集められた映像資料がぎっしりと織り成されている網目を通して、本作は、芸術性と政治性が分かちがたく結び付いているドゥボールにおいて、まさに遺言と言える作品であるだろう」(ティエリー・ジュス)。

[シンポジウム] 廣瀬純、藤原徹平、小田マサノリ※、フィリップ・アズーリ

※諸般の事情で、このイベントの配布チラシには、イルコモンズの名前が記載されてませんが、当日、よほどの事情がない限り、参加する予定です。なお、当日、諸般の事情で、会場にいらっしゃれない方は、下記の非公式情報をご覧ください。諸般の事情で、シンポジウム当日、イルコモンズが会場で配布する予定のプリントよりも資料とリンクが充実してます。

----------------------------------------------------------------
【非公式情報】

▼映画に(反)対してから(逸)脱して/イルコモンズ資料1[テキスト篇]
http://illcomm.exblog.jp/10346177/
▼映画に(反)対してから(逸)脱して/イルコモンズ資料2[映像篇]
http://illcomm.exblog.jp/10346066/
▼イルコモンズの「夜に彷徨う映画」
http://illcomm.exblog.jp/10342519/
by illcommonz | 2009-10-16 15:37
<< ▼墨絵の国から、サヨナラ。 ▼映画に(反)対してから(逸)... >>