3回のつもりが、数によわいので、同じニュースを5回もくりかえしてしましたが、おわびしません。
それもこれも、イルコモンズが「表現するアクティヴィスト」だから、ということで、どうかご容赦を。
...........................................................................
【参考】
▼フィルムアート編「表現するオーディエンス」
01|誰かの言葉ではなく、自分の言葉で語りたい人
02|日常の中にアートな感覚を活かす人
03|自分が変化することも表現だと思っている人
04|1つのインスピレーションより100の試行錯誤を選べる人
05|対立が終わりではなく、始まりだと思う人
06|人生の逆説にアートを感じる人
07|スーパフラットな日本文化に埋没しない人
08|オタクよりもベーシックで視野の広い人
09|少しの経験で極限までイマジネーションできる人
10|性差の区別にこだわらない人
▼イルコモンズ編「表現するアクティヴィスト」
01|誰かの言葉も自分の言葉も詩にして語りたい人
02|日常の中のアヴァンギャルドな面に官能する人
03|自分が分裂することこそ表現だと思っている人
04|1つの流行より100の時代錯誤を選びとる人
05|矛盾をだきしめ、ダブルバインドを生きぬく人
06|人生の逆説に人生のよろこびと充実を感じる人
07|スーパフラットな文化に退屈と不満を覚える人
08|オタクよりもファンダメンタルで視野が毛深い人
09|少しのニュースや事件から極限まで想像する人★
10|性と年齢と人種と貧富の差別と偏見に敏感な人
(イルコモンズ「表現するオーディエンスと表現するアクティヴィスト」より)
http://illcomm.exblog.jp/1967521/