remoといるといらとそのなかまたちのともだちがうごきはじめた。「ヒューマン・チェイン・アクション」「ピンク・ブロック」「チュート・ビアンキ」「トリポッド」....「アクティヴィズム2.0」の「多様な戦術」の多くは、1999年前後に生まれた。それから10年。「国連気候変動枠組条約第15回締約国会議」を前に、気候変動の問題にとりくむ「たたかうエコロジスト」たちが、次の戦術として考え出したのは「バイク・ブロック」!。これが最新の「社会彫刻」、いや、「地球彫刻」。エキスパンデット・アートクラフツ、拡張された工芸、ストリートのクラフティヴィズム。アクティヴィストたちよ、一歩前に、拡張されないアーティストは後からついてこい。「節約は解決ではない!」「ノーモア・エコバッグ!」「ノーモア・エコビジネス!」。家の中でいつまでもドローイングばかりしてないで、外にでて、モンキーレンチを使え、ギアをきれ、パイプをつなげ、チェーンをまけ。あぁ、はやく、ヨコハマに帰って、展示のつづきがしたい。そこにはレンチもあるし、バイクもある、カートもあるし、ドラムもある。あと、足りないのは?そう、あなたの参加だけ。