
小さい家ながら日本屋根のうちなので、
家のなかでも、陽があたる南側半分と、
影になる北側半分では室温がちがう。
午後1時の時点で、北側では38.5℃、
南側では40.5℃を観測。風力ゼロ。
家の中で熱中症になってはこまるので、
「プールびらき」をすることにした。
風呂なし、シャワーなし、冷房なし、
されど、プールのある昭和の文化住宅。
そして、いまは夕暮れ。
気温は35℃だが、風が吹きはじめたので
涼しい。ペルーみやげの風鈴がカラコロと鳴る。
これで夕立ちでもふってくれれば、文句なし。
今夜から近所で夏まつりがはじまる。
このあたりは町内会がまだ残ってるので、
家から自転車で5分以内のところだけでも、
4つのまつりがある。夏がきた。
[追記]
▼「東京都心で3日連続の猛暑日、3年ぶり」
「23日は一年で最も暑い時期とされる二十四節気の「大暑」で、暦通り、各地で厳しい暑さとなっている。東京都心では3年ぶりに、3日連続で35℃を超える猛暑日となった。22日に全国で今年最高となる39.4℃を記録した岐阜・多治見では、23日も猛烈な暑さが続いており、午後1時に56分には38.6℃まで上がった。 午後2時までの最高気温は、三重・桑名で38.4℃、群馬・館林で38.3℃、東京・練馬で37.8℃などとなっている。東京の都心でも午後2時前に35.5℃まで上がり、3日連続の猛暑日となった。都心で猛暑日が3日続くのは3年ぶり。 」(日テレNEWS24 -2010年7月23日)