人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼暦の上ではイドゥ・アル=フィトル
▼暦の上ではイドゥ・アル=フィトル_d0017381_19351111.jpg
暦といっても、太陽暦ではなく、ヒジュラ暦(太陰暦)でなのだが、暦の上では今日は「イドゥ・アル=フィトル」、つまりラマダーン(断食)明けの元日。陽が暮れて夜空に新月が現れたら、1431年のハッピー・ニュー・イヤー、のはずなのだが、今日の東京の空には月がみえない。月がみえないと、新年のお祝いは翌日までおあずけである(そういうきまりになってる)。今年はラマダーンにあわせて、炭水化物(特に糖質)を断つ(制限する)食事をつづけてきた。今日はその解禁日のはずだったのだが、月がみえない。。。月が出たら、ごちそうをつくって食べよう。ケニアとパキスタンでラマダン明けを迎えたときはピラウを食べたものだが、何にしよう、ハイダラバード・ビリアニ、それとも、タンドリーチキンかな。

「ガザ地区でギネス記録狙う世界最大の「ラマダン・ランプ」
「イスラム教の「ラマダン(断食月)」を迎えているパレスチナ自治区ガザ(Gaza)地区の住民が、ラマダン中にイスラムの街を飾るランプの大きさで、ギネス世界記録(Guinness World Record)に挑戦した。「世界最大のラマダン・ランプ」は木と布で出来ており、大きさは幅3.5メートル、高さ10メートル。400ドル(約3万5000円)でこのランプを製作したムスタファ・マスード(Mustafa Massoud)さん(24)はAFPの取材に対し、「ガザ地区の封鎖解除を訴えるメッセージを世界に発信したくて、ギネス記録に挑戦しようと思った」と述べた。また自治区内で、ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)と、ヨルダン川西岸(West Bank)の自治政府が対立していることについて、両者に違いを乗り越えてほしいというメッセージも込めたと語った。」(「AFP通信」2010年8月19日)

▼暦の上ではイドゥ・アル=フィトル_d0017381_19393693.jpg
by illcommonz | 2010-09-10 19:41
<< ▼ロウ・カーボン・クラッカー ▼日照りと雨乞い >>