人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼JUST WAIT IT
▼JUST WAIT IT_d0017381_0515011.jpg
「Japanese protest plans for downtown Nike park」
TOKYO -- About 200 protesters banged drums and waved "No Nike" signs while marching Sunday in downtown Tokyo to oppose plans for a Nike-sponsored skateboarding park where construction has displaced dozens of homeless squatters.The faceoff between protesters on one side and the U.S. sneaker maker and the city on the other has underscored a relatively new debate in Japan about how to handle decisions on public space.

Under a 10-year deal signed August 2009, Nike Inc. is planning to build a skateboarding facility sporting its "swoosh" logo in a grassy area and is paying 17 million yen ($200,000) a year for "naming rights." The park, now called Miyashita Park, will continue to be owned and operated by the city government, but will be renamed Miyashita NIKE Park, serving as an ad for the world's biggest athletic shoe and clothing company.

Officials accompanied by police tore out the squatters' tents from the park Friday and threw out their belongings. More than 30 homeless people were forced to vacate the area, according to Yasumasa Hioki, director of public works in Shibuya district, an area filled with fancy boutiques and young shoppers.

"This is just an excuse to get rid of the homeless," said protest organizer Seiji Uematsu, adding residents and visitors should decide how to use the park.The group of protesters, some wearing colorful costumes, marched through the streets and in front of a Tokyo Nike store shouting, "Don't take away our space for self-expression.""We simply want to bring sports closer to people with this project," Nike spokeswoman Yoko Mizukami said. "We are hopeful for a positive outcome, but all we can do is wait."

Those who oppose the plan, the Coalition to Protect Miyashita Park From Becoming Nike Park, say the favorite spot for rallies and demonstrations is becoming commercialized.Construction was supposed to have started in April, but has been repeatedly delayed because of protests. The park was sealed off two weeks ago, and security guards stand at the gates.

"Ideally, public space serves as a laboratory of democracy and civility," said Christian Dimmer, who specializes in urban planning as a researcher at the University of Tokyo. "The future of a collective resource like public space should be broadly discussed by all members of a society, and not in shady backroom dealings." (Sep 26 2010, AP)

[追記] 以下、日本語訳

▼「日本人がダウンタウンのナイキ公園計画に抗議(AP通信)」
「日曜日、計画中のナイキスケートボード公園に反対するデモが、東京ダウンタウンで行われました。計画では、予定地に無断で居住する数十人のホームレスを立ち退かせることになっており、集まった約200人の反対派は太鼓を叩いたり、「ナイキは必要ない」と書かれたボードを振ってアピールしました。

合衆国スニーカーメーカーのナイキ、渋谷区と計画反対派の対立によって、公共の場に関する決定をどのように処理するかという、日本においては比較的新しい議論が強調されています。

2009年8月に締結された10年契約において、ナイキはネーミングライツとして1700万円を支払い、草で覆われた部分に「swoosh」と書かれたロゴを掲げたスケートボード施設を建設する計画です。現在、宮下公園と呼ばれているその公園は、引き続き渋谷区によって所有、管理される予定ですが、宮下NIKE公園へ改名され、世界一巨大な運動靴、運動着企業の広告として提供される予定です。

金曜日、当局は警察に付き添われながら、居住者のテントを公園から引き剥がし、所有物を処分しました。洒落たブティックや若者の買いもの客で賑わう渋谷区の、日置康正土木部長によれば、30人以上のホームレスは強制的に退去させられました。

「これはホームレスを排除する言い訳に過ぎない」と反対派の植松青児氏は言った後、住民と訪問者でこの公園をどう使うか決めなければならないと付け足しました。

反対派の団体は、カラフルな服装で街中を行進し、東京ナイキストアの前で「自己表現の場を奪わないで」と叫びました。

「わたしたちはこの計画を通して、単純に人々にスポーツを身近なものにしたいと思っています」と、ナイキスポークスマンの水上陽子氏は言います。「わたしたちは良い結果を望んでいますが、できることは待つことだけです」。

反対派の「みんなの宮下公園をナイキ公園化計画から守る会」は、集会やデモでお決まりの場所が商業化されると言います。

建設は4月に始まるとされていましたが、反対運動によって再三に渡り延期されています。公園は2週間前に封鎖され入口には警備員が立っています。

「理想的には、公共の場所は民主主義と礼節によって提供されるべき」と東京大学で都市計画を研究するクリスチャン・ディマー氏は言います。「公共の場所のような共有の資産の未来は、日陰の密室交渉ではなく、社会の全ての構成員によって広く議論されるべきです」。

日本語訳はhttp://d.hatena.ne.jp/mke/20100928/1285670139より

.................................................

今日の「宮下公園を救おう!!手作りサウンドデモ!!」についてのAP通信のニュース。ナイキがめずらしくコメントを出している。しかも、アグレッシヴであることを売りモノにしているナイキらしからぬ、かなり弱気なコメントを。コメントをよむと、今回の件に関するナイキの姿勢は、「JUST DO IT」ではなく、「JUST WAIT IT」らしい。しめた、ポイント・ゲットである。「なんだそんなこと、別にたいしたことじゃないよ」と冷淡に見るむきもあるだろうが、あいにく、「断続する生の時間のほんの一瞬にも、そこに大げさな価値を見いだしていちいち喜ぶ」のがアウトノミストである。「この世界にある、いかなるささいな振る舞いをも、挙措をも、変革の兆し、いや、変革そのものと見いだし、いちいちよろこぶ」のがアウトノミストである。しめた、わたしたちは勝ちそうだ、というか、負ける気がぜんぜんしない。さぞかし、ばかにみえるかもしれないが、あいにく、ばかにつける薬はない。そして、大きな力が最もおそれるのは、こうした手に負えない楽観主義である。どんなに堅牢な建造物も、その崩壊は常に小さな亀裂からはじまる。抜け目なく世界を凝視しつづけよう、そして動きつづけよう。反撃はまだこれからだ、JUST DO IT(笑)
by illcommonz | 2010-09-27 00:54
<< ▼[PAUSE] ▼「JUST RUIN IT ... >>