![]() はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
![]() ※画像をクリックすると拡大します。転載可です。PDF版も提供いたします。 ▼Award of Disobliging (a.k.a. Award for the Deaf Ear) NIKE JAPAN Co.,Ltd, President James Godbout After your company proposed the plan to rebuild Shibuya's Miyashita Park to a sports facility and charge admission from visitors, you have been refusing to listen to the growing public opinion opposing the plan and calling for a fair discussion and democratic decision. Also, you have been furthering your plans in close coordination with Shibuya Ward, in advance of necessary democratic processes to eliminate the people seeking refuge inside the park. The foolhardiness and sheer cruelty of this plan, which has been advanced under the guise of "social responsibility" while ignoring public opinion, is really fitting of the company slogan: “JUST DO IT" and well worthy of this award. Therefore, we are pleased to present this Award of Disobliging to NIKE JAPAN Co.,Ltd, who has proven their position as the most eligible business enterprise for this award. 2010 October 14, THE COALITION TO PROTECT MIYASHITA PARK FROM BECOMING NIKE PARK 【日本語訳】 表彰状 「聞く耳持たないで賞」 株式会社ナイキジャパン 代表取締役 ジェームズ・ゴッドバウト殿 貴社は、渋谷区立宮下公園を有料のスポーツ施設にするという計画を提案した後、その計画に異議をとなえ、話し合いを求めてきた市民の声に一切耳をかさず、渋谷区と緊密な連携をとりながら、公園内に居住する者を強制的に排除することに力を尽くされました。 とりわけ「社会貢献」という名のもとに、市民とその声を無視するかたちで進められてきた計画は、まさに貴社が是とする「JUST DO IT」の精神にふさわしいもので、その暴虐さと蛮勇ぶりはまことに賞賛に値します。 よって私どもは貴社こそ本賞の授与に最も値する企業であると判断し、謹んでここに本賞を贈呈いたします。 平成22年10月14日 みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会 ------------------------------------------------- ![]() ※画像をクリックすると拡大します。転載可です。PDF版も提供いたします。 ▼「みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会」贈 「宮下NIKEパーク廃墟予想図」 「ナイキ・ジャパン社代表取締役ジェームズ(通称ジム)・ゴッドバウトのオフィスの壁に飾ってもらうために、同賞の「副賞」として贈られた祈念品(原文ママ)」。 (※画像はイメージです。しかし、あなたが考えを変えることで、未来は変えることができます) ------------------------------------------------- ▼「みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会」起草 「要求書」 2010年10月12日、渋谷区の宮下公園では、ナイキジャパン社が発注する工事が着工されました。この工事は区立の宮下公園を「宮下NIKEパーク」という名称に変えるというネーミングライツ協定の名のもとに行われています。しかし、その内実は、公園全体を実質的に作り加え、ナイキ関連のスポーツ施設(有料)で埋め尽くすというものです。 工事に先立ち、9月15日には、宮下公園全体が渋谷区により突然フェンスで封鎖され、そこに暮らす人々を暴力的に追い出す強制排除が行われました。そのわずか10目七経たずして、渋谷区は9月24日に行政代執行を行い、フェンス封鎖された公園内の物品を撤去しました。また、その後、10月1日には、行政代執行の対象外であった野宿生活者の小屋が、法的な手続きを踏むことなく、本人に何の知らせもなく撤去されました。渋谷区はこれについても何の釈明もせず、居直りを続けています。 これら一連の暴力的な排除は、ナイキパークヘの工事のために行われたものです。フェンス封鎖された公園では、渋谷区が植裁の剪定やゴミ処理などをした後、ナイキパーク化エ事を受注した東急建設に引き渡され、10月12日の工事開始を迎えることになりました。 ナイキジャパン社は、渋谷区とネーミングライブ協定を結び、宮下公園を大規模に作り変えようとしている張本人として、また、ナイキパーク化への工事を発注した発注者として、これらの暴力をともなう強制排除について、主要な責任を負っていることは間違いありません。しかし、2008年5月の計画発覚から現在に至るまで、ナイキジャパン社は、計画および工事について沈黙し、住民向けの説明会にすら姿を見せないという姿勢をとっています。 本日、私たち、みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会は、以下の項目について要求します。(2010年10月15日) ●2008年3月に宮下公園の改変を行う主体がナイキジャパン社に決定されてから、2009年6月の桑原区長の区議会冒頭演説まで、15ヶ月にわたりナイキパーク化計画は秘密にされてきました。その理由として、渋谷区は、ナイキジャパン社に守秘義務を求められたからだと言明しています(2009年6月都市環境委員会)。公園の大規模な作り替えを含む公共性の高い工事が、利用者に全く知らされないままであったことへの貴社の責任は重大です。また、その後の工事説明会(2010年3月24日)にも出席しない、等、貴社の姿勢についてきちんとした説明を求めます。 ●2010年10月14日、ナイキジャパン社は、「宮下公園の名前を変えない」という内容を含むプレスリリ-スを突然発表しました。現在行われている工事は、渋谷区とナイキジャパン社との間に結ばれた命名権(ネーミングライツ)協定に基づくもので、これ以外のいかなる協定も結ばれていません。公園の名称の変更を伴わない命名権協定は、自家撞着であり、決して成立し得ないものです。この点について、詳細な説明を求めます。 ●9/15の強制排除、9/24の行政代執行、10/1の野宿生活者の小屋の撤去という、宮下公園における一連の排除について、どのように考えているのか釈明すること。その上で、強制排除を行った実質的な当事者として、謝罪し、撤去された物品の復元を行うこと。 ●一連の排除に対して、私たちが発表した抗議声明には多くの人々から賛同が寄せられています(別紙参照のこと)。また、法的な観点からも、行政代執行には手続きがまったく不十分であり、10/1の排除に至ってはまったく法的な手続きを踏んでいません。これらの排除の上に成り立っている現在の工事を直ちに中止し、また、ナイキパーク化計画についても、白紙撤回すること。 ●宮下NIKEパークの詳細な図面はいまだ公開されておらず、樹木の剪定率移植、施設の配置についての情報を区民や公園利用者が理解できるような形では知らされておりません。これらの情報を、直ちに公開すること。 みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会 東京都渋谷区東1-27-8-202 TEL・FAX 03-3406-5254 ----------------------------------- [問い合わせ/資料請求先] http://airmiyashitapark.info/wordpress/ airmiyashitapark@riseup.net
by illcommonz
| 2010-10-16 22:31
| |||||||
ファン申請 |
||