人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼100万人の人が、その本をいつくしみ、100万人の人が、その作者がしんだとき、なきました
▼100万人の人が、その本をいつくしみ、100万人の人が、その作者がしんだとき、なきました_d0017381_046392.jpg
この本のおかげで、100万回生きなくても、いきものにとって何がいちばん大切なのかを知ることができた。お金でもなく、地位でもなく、冒険でもないそれは、とてもシンプルで、ありふれたことなので、よくわすれてしまう。だからそのたびにこの本を何度もよみかえす。子どもは同じ本をあきもせず何回もくりかえしよむ。自分もそうだったが、この本は、大人になってから読み返した回数の方がずっと多いと思う。やがてこの本もiPadなどでよまれることになるのだろうが、自分は図書館の児童書のコーナーでよむのが好きだ。何百回、何千回とぺージをめくられ、表紙や背がすっかりくたびれてきた本の方が手によくなじむし、そうした何百、何千の手の痕跡から今でもこの本が子どもたちに読まれていることがわかって安心する。もちろん家にもこの本は置いてあって、よく人からもらったり・あげたりする本ので、たいていいつも2冊か3冊ある。いちばんすきなのは、「おれは100万回も…」といいかけたねこが、ふと、それをやめて、白いねこにある問いかけをするところ。そこからはじまった一回きりのそれは、100万回のそれよりもずっと大切でかけがえのないものだった。

絵本「100万回生きたねこ」佐野洋子さん死去 72歳」
「絵本「100万回生きたねこ」などで知られる絵本作家・エッセイストの佐野洋子(さの・ようこ)さんが5日、乳がんで死去した。72歳だった。葬儀は近親者のみで営む。後日、お別れの会を開く予定。中国・北京生まれ。1961年に武蔵野美術大デザイン科を卒業後、ベルリン造形大でリトグラフを学ぶ。74年からほのぼのした画風の絵本を発表、76年に絵本「わたしのぼうし」で講談社出版文化賞絵本賞。「100万回生きたねこ」(77年)は、さまざまな飼い主のもとで生と死を繰り返す猫が初めて愛することを知る姿を描き、世代を超えて親しまれた。ミュージカルなどにもなり、178万部のロングセラーとなった。01年、絵本「ねえ とうさん」で日本絵本賞、小学館児童出版文化賞。「わたしが妹だったとき」など、自由な着想としなやかな感性に裏打ちされたエッセーでも知られ、老境に入っての一人暮らしをユーモラスにつづった「神も仏もありませぬ」で04年、小林秀雄賞を受けた。08年に巌谷小波文芸賞受賞。同年のエッセー「役にたたない日々」では、医師に余命2年と宣告された際に外国車のジャガーを購入した様子を描き、「毎日がとても楽しくて仕方ない」と軽妙に語っていた。」(朝日新聞 2010年11月5日)
by illcommonz | 2010-11-06 00:50
<< ▼[APEC] TPPがニッポ... ▼[APEC] もういいかい? >>