人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼「みんなで農業」とTTP
▼「みんなで農業」とTTP_d0017381_1401767.jpg
「はじめて2年目の佐藤可士和も、その道60年目になる篤農家も、同様に「農業」の虜になってしまうのはなぜでしょう?日本の農業危機が叫ばれていますが、みえないところでは着実に多くの人が野菜づくりに魅了され、日本の農業気分は高まっています。ベランダにはじまり広大な耕地まで、その規模や作物は違えど、土いじりに夢中な人たちを通じて農業の魅力をたっぷり紹介します。」(「ブルータス」2009年2/15号)

アフリカでフィールドワークをやったとき、自分がどんな仕事や職業に向いているのかが知りたくて、その土地でおこなわれている仕事を見よう見まねで一通りやってみた。とはいっても「自分探し」をしたかったわけではなく、逆に自分がそれまで思っていた自分の適正や仕事についての考えを一度こわしてみたかったのだ。つまり「自分こわし」である。まず農業からはじまり、次に鍛冶屋、そして木工職人に弟子入りし、最後にシャーマンの弟子におちついた。はたしてシャーマンに向いていたのかどうかはわからないが、少なくとも農業に向いていないことだけははっきりわかった。作物が成長するのをじっと待つのが退屈で、収穫にもあまりよろこびを感じなかった。なにより自然に左右されるのが我慢ならなかった。そういう性格なのだから仕方がない。つまりは向いてなかったのだ。それから16年が経ち、考え方や生き方もすこしは変わったので、もう一度、再テストするつもりで、「土いじり」をやってみたのだが、結果はやはり同じだった。二年続けて、もちとうもろこしと緑黄色野菜を育ててみたが、ブルータスがいうほど、魅了されもせず、また夢中にもなれなかった。やっぱり向いてなかったのだ。そのことでひとつ収穫があったとすれば、その過程で「農業」よりも「園芸」、「畑仕事」より「庭づくり」の方が向いているらしいことがわかったことだ。かくして二度にわたる実験の結果、「農業の虜」になりそこねた人間なので、農業に対するあこがれもなければ、ロマンも興味もないのだが、そんな自分でも、TPPのことは気になる。

「TPP参加「食料自給率向上と両立できず」全中会長」
「全国農業協同組合中央会(全中)の茂木守会長は28日、記者会見で政府が参加を検討している環太平洋経済連携協定(TPP)について、「食料自給率の向上と両立できない」として参加に反対する考えを表明した。政府が参加を決めた場合、「地方自治体などを巻き込んで反対運動を起こす」と強い姿勢を示した。TPPは原則、すべての品目の関税撤廃を目指している。日本がTPPに参加すれば、安い外国産農産物が大量に流入するとの懸念が出ている。茂木会長は家族経営が中心の日本の農業は「米国のような圧倒的な国際競争力は持ち得ない」と指摘。農業対策をいくら講じても、TPPに参加すれば農業生産額の大幅減少は避けられないとの見通しを示した。全中は11月10日にTPP参加へ反対する緊急集会を開く。国会議員や漁業や林業、消費者団体、地方自治体にも参加を呼びかける予定だ。」(日経新聞 2010年10月28日)


「第3の開国「TPP」を決断せよ」
「環太平洋戦略的経済パートナーシップ協定(TPP)等への参加を検討する」。政府・与党内の路線対立は、10月1日の菅直人首相の所信表明演説にこの一文が盛り込まれたことで先鋭化した。11月中旬のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で菅首相がTPP締結協議への参加を表明するのか。これに先立ち11月上旬にまとめるEPA(経済連携協定)基本方針にどんな内容を盛り込むのかの2点が大きな政治課題に急浮上したためだ。「農産物の関税への例外措置を認めないTPPは、これまで日本が取り組んできたFTA(自由貿易協定)とは違う。国内農業は壊滅してしまう」(山田正彦・前農林水産相)「大きな誤解がある。TPPのルールはまだ固まっていない。例外扱いできるように交渉する余地は十分にある。交渉に参加しないデメリットの方が大きい」(直嶋正行・前経済産業相)。今や政権の大きな火種となったTPPとは、そもそも何なのか。TPPはシンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイで2006年に結んだFTAが発端。農林水産物を含め原則として、すべての品目について即時、または10年以内に段階的に関税を撤廃するのが大きな特徴だ。このTPPに日本が参加するということは「日米FTA、日豪FTAを結ぶのと同じ意味を持つ」(外務省幹部)。しかも、先述の先行4カ国の協定内容は 100%の関税撤廃が原則。この取り決めがそのまま他の参加国にも適用されれば、参加国への輸出増や関連産業の投資拡大が見込める一方、短期的に米国や豪州から安い農産物の輸入が拡大するのは間違いない。農業県選出の議員を中心にTPP反対の大合唱が急速に広がったのは、各議員がTPPの衝撃にようやく気づいたためだ。」(日経新聞 2010年11月1日)

.................................

「国内農業が壊滅してしまう」というのは決しておおげさな話ではなく、新自由主義経済のグローバル化以後の世界を見渡せば、南米諸国をはじめ、そうなった国はごろごろある。日本がTPPに参加すれば、国内の農業は着実に弱体化し、食料自給率はますます下がるだろう。「日本の農業気分」が高まってきたとされるこの時期に、この国の政府は、なんとまた、とんちんかんなことを云い出すのだろう。おそらくAPECの席上で高らかに参加表明したかったのだろうが、さすがに反対にあって、方針をトーンダウンさせたようだが、このニュースをよむ限り、油断は禁物で、ほとぼりがさめたころに強行するのだろう。

「TPP、協議開始を明記 政府決定 農業改革方針11年6月めど」
「政府は6日夜の関係閣僚委員会で、環太平洋経済連携協定(TPP)を含む経済連携協定(EPA)の基本方針を決めた。焦点のTPP交渉について「関係国との協議を開始する」と明記したものの、参加の判断は先送りした。2011年6月をメドに農業改革に関する基本方針をまとめることも盛り込んだ。TPP参加には農業団体が反発しており、国内調整の難航も予想される。政府は9日の閣議で基本方針を決定。菅直人首相が13、14両日に横浜市で開くアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で表明する。首相は6日の関係閣僚委員会で「開国と農業の再生を両立させ、ともに実現する。これは新たな繁栄を築くための大戦略のスタートだ」と述べた。」(日経新聞 2010年11月6日)

「みんなで農業」の人たちはそれでいいのだろうか(「サンシャイン農場」があればいいのだろうか)?「ブルータスよお前もか」ではなく「ブルータスよ、お前ならどうする?」

(つづく)
by illcommonz | 2010-11-07 01:42
<< ▼おまけの記 ▼[APEC] TPPがニッポ... >>