![]() はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
![]() 今朝より 山口県庁前 断食6日目の10代若者5名と座り込み中 県庁側は彼らの集めた723人の10代署名受け取らず 受け取る意味ないとの理由で 20都道府県からの友達から友達へと伝えあって集めた署名は 完全に無視された 僕は大阪から夜行バスで来た 早朝駅から歩いた その先の粉雪の舞う県庁前の広い歩道に並んで座っている 多分体力衰え半ば横となった彼らの姿を見た時には じんと胸にこみあげるものがあった (今冬 一番の寒さ) とさっそく駆けつけたガードマンが 震えながら僕が敵対側でないことを確かめた 彼らと並んで座る 後ろには山口県庁と刻まれた横長の石碑、12階段建物の県庁ビル コンクリートの底冷えにびびったら 女性二人車から降りる ボンチヨと毛布持って来た (トウィッターに老人一人来たとあったから)と 若者の一人が 僕の友人の息子だと挨拶にくる 確か赤ん坊の時に見たことがある 彼の姉とは一昨年夏京都北の原生林キャンプイン祭で会った 世代が繋がっている 隣の若者、世界で一番美味かった食事は何でした?と尋ねる インドのモゴール料理と答えた 日本の味噌 醤油 漬物も 白米も一番 広東料理 フランス料理 オーストリア料理も 若者達 世界の料理を食べた気持だけでいっぱいになったとのこと 下の道から(ハッピーバースデートゥユー)の歌登って来る 7人ほどの映画カンタチモール巡回上映グループ 若者の一人きんちゃんの20歳誕生日 それから 山口県のNPOや個人 新聞記者三社から 旅の途中の家族まで30人ほど (今日は多いなー) とのこと 若者達 6日間の断食に10キロ痩せたとのこと 10日間は続け それでも上関原発工事止めねば 更なる期間も考えるとのこと 僕は今夜彼らと一緒に泊まる 時々 寒さに寝込むのはリスクあり 明日朝の調子を見て明日のことを決める (sonoda80さんの日記「サワさんハンストに合流」より) ............................................................. 「このような若者たちの座り込みに県内外から支援の訪問が相次いでいる。この日は30名が来てくれたという。その中にこの日、千葉県からかけつけた澤村浩行さん(68)がハンガーストに参加していた。 澤村さんは「次の世代がこれだけ表現し始めたところにジンと来た。ネットで見たのだが、おさまらず、年金生活で飽食しているのでなく時代的なことも感じたかった。つくった世代として学習しよう、体験が一番と今朝やって来た」と。 彼は海外生活が30年で本も書いている人だった。彼は自身のブログに今日のことを記しているのでぜひ読んでほしい。 澤村浩行さんのブログ http://sawamurahiroyuki.blog73.fc2.com/ ハンガーストに参加している若者たちの横に座ったら、横に萩から来た農民が居た。じっとしておれなくてやってきたと言う。農家の生活も楽ではないというのに。 応援に来ていた女性から温かい毛糸の手作り帽子を5人分プレゼントされていた。今日はきんちゃんの誕生日でもあった。 座り込みの彼ら宛てに手紙が県の職員から手渡された。彼らは真剣に読んでいた。 座り込みの彼ら宛ての手紙は彼らを勇気付けていた。彼ら宛ての手紙の宛先は 〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 http://www.pref.yamaguchi.jp/ (脱原発の日 「若者たちのハンガーストに連帯を」より) ............................................................ ▼「上関原発建設計画:反対の県外の若者5人、県庁前ハンスト6日目」 「上関町の原発計画に反対する19、20歳の男性5人が、県庁前で抗議のハンガーストライキを始め、26日で6日目に入った。東京や大阪などいずれも県外に住んでいるが、「放射性廃棄物などの問題を背負っていくのは若い世代。山口だけの問題ではない」と座り込みを続けている。「上関原発に抗議する10代の会」のメンバーで、環境問題の会議などを通じて知り合った。ストライキを始めた21日には庁舎玄関内にプラカードを持ち込んだため、退去を求める県庁職員と押し問答した。しかしその後は庁舎外の通路に移動。県庁が開いている日中は座り込み、夜間は山口市内の支援者宅で過ごしている。水分以外は口にしていないという。5人は、県が出した原発予定地の埋め立て免許の取り消しなどを求めている。723人分の署名を二井関成知事に渡そうとしたが、「建設中止を求める署名は国や中国電力にまずは提出するべきだ」(商政課)として面会は断られた。メンバーの米原幹太さん(20)は「考えを知ってもらうにはこういう手段しかなかった。原発は国全体の問題。知事はもっと説明をしてほしい」と訴える。体重が10キロ減ったメンバーもいる。一方、二井知事は25日の記者会見で、5人の体調に心配しながら「いろいろな意見、表現方法はあるが、ルールは守っていただきたい」とあくまで退去を求めた。5人はブログなどで盛んに情報発信しており、県内外から激励する手紙やファクスも県庁あてに届き始めた。メンバーの1人は26日に20歳の誕生日を迎えたといい、宅配業者を通じてプレゼントも受け取った。ストライキは10日間の予定という。」(毎日新聞 2011年1月27日) 6日目でやっと毎日新聞の地方版がとりあげた。 ---------------------------------------------------------- 「ひとり、また、ひとり、ともはあつまるだろう。 おおきくてをひろげて、こどもたちをいだきたまえ」 「うまれくるこどもたちのために」より
by illcommonz
| 2011-01-27 02:04
| |||||||
ファン申請 |
||