人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼[エジプト革命] 革命のクラフティヴィストたち
▼[エジプト革命] 革命のクラフティヴィストたち_d0017381_2023542.jpg
▲ペットボトルマン

▼[エジプト革命] 革命のクラフティヴィストたち_d0017381_2024975.jpg
▲カイロの箱男

▼[エジプト革命] 革命のクラフティヴィストたち_d0017381_20242441.jpg
▲スポンジヘッドマン

▼[エジプト革命] 革命のクラフティヴィストたち_d0017381_20244330.jpg
▲バケットヘッド

▼[エジプト革命] 革命のクラフティヴィストたち_d0017381_202524.jpg
▲鍋将軍

▼[エジプト革命] 革命のクラフティヴィストたち_d0017381_20251333.jpg
▲ジャスト・プロテクト・イット

▼[エジプト革命] 革命のクラフティヴィストたち_d0017381_20253225.jpg
▲フライパン義勇軍

Egyptian protesters' makeshift helmets
"Demonstrators in Cairo calling for Hosni Mubarak's removal are resorting to bottles, boxes, bits of foam and anything else they can find to protect themselves from rocks and other objects thrown by regime supporters".

▼「エジプトの抗議 その場しのぎのヘルメット」
「カイロでのデモ参加者は、彼らは岩や政権の支持によってスローされる他のオブジェクトから身を守るために見つけることができるボトル、ボックス、フォーム、何かのビットに頼ることはムバラクの除去のための呼び出し。」

 バロウズのカットアップ・テキストみたいな文だが、上の文は、「Google 翻訳」を使った、その場しのぎのジャンクな翻訳。訳しなおしたいところがなくもないが(たとえば「ムバラクの除去のための呼び出し」は「ムバラク駆除のためのカイロ・コーリング」にしたい)、このGoogle のジャンクな訳文の方がこの記事にふさわしい気がするので、あえて原文ママ・悪文パパのままにした。

 それはともかく、この写真をみて、エジプト革命はまさに民衆の「手づくり革命」であり、「エジプト一揆」なのだということが分かった。「革命は発明の叔母」である。ちなみにこの写真を掲載したのはイギリスのガーディアン紙。さすが目のつけどころが「ガーディアン」だ。

 自分にはエジプトに知り合いがひとりいるが、その知り合いはもちろんのこと、ここでペットボトルマン、スポンジヘッドマン、バケットヘッド、鍋将軍などと勝手に呼んだ愛すべきクラフティヴィストたちが無事でいてくれることを願ってやまない。

------------------------------------------------------------
[参考] 「万国のパルチザンに告ぐ、言語線を切れ、震える旅行者、ドアを解放せよ、」
「あらゆる時代のもの書きたちをまとめて折りたたみ、ラジオ放送や、映画のボイストラック、テレビ、ジュークボックスの曲を録音し、世界のあらゆることばをセメント・ミキサーでかきまぜ、レジスタンスのメッセージを注ぎこもう。万国のパルチザンに告ぐ、言語線を切れ、ことばをずらせ、ドアを解放せよ、震える旅行者たち、写真がおちる、灰になった室内を突破せよ。写真がおちる、ことばがおちる、万国のパルチザン利用、全ミサイル発射。台本は破壊され、敵の兵隊は壊滅状態。完全レジスタンスのメッセージが世界中の短波放送で流れる。万国のパルチザンに告ぐ、言語線を切れ、ことばをずらせ、ドアを解放せよ、震える旅行者、写真がおちる、灰になった室内を突破せよ。」 (ウィリアム・バロウズ「ソフトマシーン」をリミックス
by illcommonz | 2011-02-04 20:26
<< ▼[エジプト革命] みるとみまもる ▼[エジプト革命] カイロのギ... >>