はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
"Libyan city of Misratah, east of Tripoli, is latest to be attacked by airstrikes. Heavy artillery fire devastates buildings as tanks roll into the city, witnesses tell Al Jazeera."(Al-Jazeera Live Blog, February 22) ▼「カダフィ大佐出国情報も…リビア情報錯綜」 「中東の衛星テレビ、アルジャジーラによると、リビアの首都トリポリで21日、デモ隊に対して戦闘機による攻撃が行われた。治安部隊は実弾も発砲したという。一方ロイター通信によると、ヘイグ英外相は21日、リビアの最高指導者カダフィ大佐がベネズエラに向かっているとの情報があると述べたが、ベネズエラ政府高官は否定、情報は錯綜(さくそう)している。」(2011年2月22日 共同通信) ................................................................................. ▼【人道に対する罪 じんどうにたいするつみ】(出典: フリー百科事典『ウィキペディア』) 「人道に対する罪は、「国家もしくは集団によって一般の国民に対してなされた謀殺、絶滅を目的とした大量殺人、奴隷化、追放その他の非人道的行為」として第二次世界大戦後のニュルンベルク裁判に初めて適用され、その後、BC級戦犯(横浜やマニラなど世界49カ所の軍事法廷)に適用された犯罪概念。現在ではジェノサイド、戦争犯罪とともに「国際法上の犯罪」(crimes de droit des gens) を構成する。戦時、平時に拘わらない。 # 1974年 ルーマニア政府による敵対住民に対する迫害。 # 1975年 - 1979年 カンボジアにおけるポル・ポトによる住民に対する行為。 # 1988年 イラクにおけるサッダーム・フセインによるクルド人に対する行為。 # 1991年 - 1999年 旧ユーゴスラビアにおける敵対住民に対する行為。 # 1994年 ルワンダにおけるフツ族によるツチ族に対する行為。 # 1996年 - 2001年 アフガニスタンにおけるターリバーンによる敵対住民に対する行為。 # 2006年12月30日 サッダーム・フセインが、この罪により、国家元首の経験者としては初めて死刑に処せられた。 ................................................................................. いま、リビアで「人道に反する大罪」が犯されている。それをちゃんと報じないのは、人道に反する報道ではないだろうか。そして、それを知ろうとしないのは、人道に反する怠慢だとも思う。 ------------------------------------------------------------------ [追記1] 知る方法の一例 #Google の「リアルタイム検索」を使って「#Libya」や「#libjp」で検索 (※下図参照、クリックすると拡大します) 自分の家にはネット回線がなくダイアルアップ接続なので、Al Jazeera や YouTube はまともにみれませんが、このGoogle リアルタイム検索はできています。 --------------------------------------------------------------------- [追記2] 「国際司法裁判所(ICC)、カダフィとその支援国を「人道に反する犯罪」で訴追する方向へ」 (アルアラビーヤ 2011年2月22日)
by illcommonz
| 2011-02-22 06:46
| |||||||
ファン申請 |
||