人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼キベラから日本へ、東京からキベラへ


 ケニアの首都ナイロビ郊外にあるキベラの小学校のこどもたちから届いた、このヴィデオをみて、胸がつまるくらい、うれしかったので、自分が最後にケニアに行って以来、15年近く耳にすることも口にすることもなかったスワヒリ語を必死で思い出し、スワヒリ語で返事を書いて、YouTubeのコメント欄 に投稿した。へたくそなスワヒリ語(しかも方言が少しまじっていることに気づいた)なので、ちゃんと伝わるかどうかわからないが、キベラのこどもたちと先生たちがこの返事をみつけて、「へたくそなスワヒリ語だなぁ」と思いながら、よんでくれたら、とてもうれしい。

 Sasa mara ya kwanza, tafadhalini tuwaambie watoto wote na walimu wote wa kule Kibera, Sisi tuwasuhukuru sana, Asanteni sana. Kama wanajua, hapa japani wakati huu ni mgumu sana, watu wote wa japani wajisikia huzuni kubwa. Kila siku mioyo yetu inasikia uchungu sana. Hata hivyo, wimbo wenu na maneno yenu ya "poleni" ilitupa nguvu kubwa, yaani nguvu ya maisha. Ndiyo, kuishi ni ngumu kwa kila mtu, lakini maisha ni nzuli sana. Hata baada ya bahati mbaya yoyote, maisha bado inaendelea tu'. Sisi tuwapenda nyinyi sana kwa ndani ya roho. Asanteni sana tena.

 Kwa Kibera Kutoka Tokyo
 24/3/2011
 Japani

[日本語訳]
 まずはじめに、キベラのこどもたちと先生たちに「どうもありがとう」といわせてください。私たちはみなさんにとても感謝しています。みなさんも知ってのとおり、いま、日本はとてもつらいときです。日本のみんながとても悲しんでいます。毎日こころが痛みます。でも、みなさんのうたと「ポレーニ」というはげましのことばが、大きな力を与えてくれました。それは生きる力です。生活することは誰にとっても大変なことですが、人生はすばらしいものです。たとえどんな不幸があっても、それでも人生はつづいてゆくのです。私たちはみなさんのことが大好きです。本当にありがとう。

東京からキベラへ
2011年3月24日
日本にて

 「ポレーニ」というのは、大勢の人たちに対して「ポーレ」という言葉をなげかけるときの云い方で、「ポーレ」はスワヒリ語を話す社会では、毎日かならずどこかで耳にし、また口にしない日がないくらい、暮らしのなかでよく使われる、ごくごくありふれた日常の言葉。その意味はとても多義的で、「おきのどくに」「かわいそうに」「ごめんなさい」「ごくろうさま」「おつかれさま」などのほか、このヴィデオの字幕でそう訳されているように、「元気をだして」「無事でいてね」という意味とニュアンスをもった、ひとを思いやり、だれかをはげすための言葉。もっとも、そういう言葉の意味なんか知らなくても、このヴィデオに映っている、こどもたちの声やしぐさ、その表情と涙をみれば、その思いは伝わるし、心に響く。
by illcommonz | 2011-03-24 21:11
<< ▼my name is der... ▼「サイコロジカルファーストエ... >>