人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼イルコモンズ農場をつぶして、ジャーマン式庭園派に転向
▼イルコモンズ農場をつぶして、ジャーマン式庭園派に転向_d0017381_193754.jpg
[写真] 冬を超えてもなお、実をつけ続けるイルコモンズ農場のしぶといトマト

 ここで書いた「なるべく時間と手間のかかること」の「その1」に着手した。これまで自分の庭づくりの師匠は、カレル・チャペックで、指南書は「園芸家の一年」だったが、これからは、ジャーマンに師事し、「デレク・ジャーマンの庭」を指南書にすることにした。ということで、本日、2011年3月26日をもってイルコモンズ農園を閉鎖し、以後、野菜づくりは、虫たちのエサと鳥たちのエサ、そして、水栽培のみとする。

▼イルコモンズ農場をつぶして、ジャーマン式庭園派に転向_d0017381_19373945.jpg
 "Derek Jarman created his own garden in the flat, bleak expanse of shingle that faces the nuclear power station in Dungeness, Kent. A passionate gardener from childhood, he combined his painter's eye, his horticultural expertise and his ecological convictions to produce a landscape which mixed the flint, shells and driftwood of Dungeness; sculptures made from stones; the area's indigenous plants; and shrubs and flowers introduced by Jarman himself. "(Derek Jarman's Garden)
▼イルコモンズ農場をつぶして、ジャーマン式庭園派に転向_d0017381_19383719.jpg
 「英国式庭園に物足りなさを感じたデレク・ジャーマンは、もっと簡素な庭を撮ってみようと、イギリスのドーバー海峡沿いのダンジェネスという荒涼とした土地に移り住んだ。原子力発電所の近くの質素なコテージに暮らし、ポピーやラベンダーなどの素朴な草花と奇妙な小石のオブジェが共存する不思議な庭を作りながら、ときおりこの作品のために風景を記録して生活していた。ダンジェネスは寂れた漁村であり、土地の生育環境は厳しくて、自生できる植物で成り立っている。すぐ近くに原発があり、完全なる静けさの荒野の中に、カノコソウや海キャベツ、シャゼンムラサキなどの花々がひっそりと佇んでいる。」(イソザキコム「デレク・ジャーマンの庭」より)

▼イルコモンズ農場をつぶして、ジャーマン式庭園派に転向_d0017381_1939164.jpg
[写真] 在りし日のイルコモンズ農場。「怒りのゴーヤ」とその向こうには「もちとうろこし」がみえる。

----------------------------------------

▼イルコモンズ農場をつぶして、ジャーマン式庭園派に転向_d0017381_19544527.jpg[追記]
もし、ご希望の方がいらしたら、この秋に自家採種した「もちとうもろこし」の種子をさしあげます。市場にあまり出まわってない、もちもちした、在来種のとうもろこしです。ご希望の方は、イルコモンズまでどうか自力でご連絡ください。

【参考】
[質問] 「とうもろこしについて」
 「とうもろこしを久しぶりに買いました。しかし甘すぎて不味いのです。食感も、もちもちしてなくてシャキシャキとした歯ざわりで不味いのです。高いのも買いましたがやっぱり同じような味で不味いのです。昔食べたあの焼くと香ばしくなり程よい甘さともちもちっとしたとうもろこしが食べたいです。時期的に今からだと思うのですが何という品種でどこで買えば良いのでしょうか。」

[回答] 「同感です。この頃のとうもろこしはまるで甘味料そのもの。昔のとうもろこしの味を知っている人はみんな嘆いています。もう今じゃ、人知れぬ山里でおばあちゃんが細々とつくっているくらいで市場には出てこないのではないでしょうか。と、言う私も家庭菜園でつくるのはスイートコーンと呼ばれる甘いもの。(子供達が甘いのがいいというので……)いつも、園芸通販で種を購入して育てるのですが、そのなかに「昔ながらのとうもろこし」と言うような種があります。まだそだててみた事はないのですが、きっとこれは昔の味がするんじゃないでしょうか?市場に出回らないのなら自分で育てるしかない……。昔のとうもろこし栽培に挑戦されてはどうでしょう。(そんな趣味ない!(怒)って?……スイマセン)」

[この回答への返答]
「あの味をしっていると今のは食べられないですよね。今のは甘すぎです。炭水化物ではなく、スイーツです(笑)それにしても懐かしいでね。育てるしかないのですね。ありがとうございました。」

▼イルコモンズ農場をつぶして、ジャーマン式庭園派に転向_d0017381_20121413.jpg
[写真] イルコモンズ農園で収穫した「もちとうもろこし」の「焼きもろこし」

[質問] 「甘くなくて紺、紫、白の粒が混在してるとうもろこし」
「子供の頃、もう2,30年程前、宮城県の父母の実家でよく食べていたとうもろこしに再会したいと思っています。そのとうもろこしは、白、紺、紫などの粒が混在していて、甘くなく、非常にもちもちした歯ごたえだったのを覚えています。醤油を付けながらの焼きとうもろこしがとっても美味しかったんです。今でもスイートコーンを使用した焼きとうもろこしは「何か違うな~」と感じてしまいます。父母の実家に聞いても、今はハニーバンダム等のスイートコーンに押されて、種子も見ないという事でした。同じようなとうもろこしをよく、ドライフラワーで見るんですよね。同じ品種なのかはわかりませんが。このようなとうもろこしが今でも入手可能でしょうか。ご存知の方いませんか?できればネットで入手できるとありがたいのですが。」

 「そんな昔の「もちトウモロコシ」を懐かしむ皆さんには朗報です。「かみしめる度にうまみが口一杯に広がる、昔の味のトウモロコシ」と銘打った「ウッディコーン」が登場したのです。この品種、「白・黄・紫」の3色の粒が並び、一粒一粒がもちもちと弾力に富んでいます。いまのトウモロコシが“お菓子の味”だとすると、かつてのトウモロコシは「穀物」でした。ウタイ文句にいわく、「その穀物としての深い味、ほどよいかみごたえ。今となってはなかなか手に入らなくなった昔のもちトウモロコシの特長を色濃くひいたウッディコーンは、軽くゆでた後に、網で焼いてお醤油を塗ってさらに焼くと風味抜群。ウッディコーンには塩味・醤油味がよく似合います」…。あの焼きトウモロコシの香ばしさが蘇ってきます。トウモロコシの“進化”が、「甘くて柔らかい生でも食べられる」という特性に到達したのだとすると、次の進化の方向は、“昔ながらの歯ごたえとコク”なのではないでしょうか…。そんな予感がするですが…。」(「昔の“もちもち”コーン復活も」より)
by illcommonz | 2011-03-26 19:47
<< ▼いつもとちがうデモ・パレード ▼「3.11以後のいま確かなこ... >>