人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼イルコモンズ 「東京で生きのびる」(英訳=J.F.P.A.)
▼イルコモンズ 「東京で生きのびる」(英訳=J.F.P.A.)_d0017381_13415686.gif
illcommonz "To Survive in Tokyo" (March 16, 2011)

 "Read my story as a personal account of a musician living in Tokyo. I’ve just canceled a two-week tour in Europe that was supposed to start from the 16th of March. I’m not certain what other tour members would choose to do, but we, the touring members, discussed that each of us ought to make up our own decisions, and respect them whatever they are. Since the day of the quake, until today, I have struggled to make decision as to whether or not to go. No matter how hard I questioned to myself, my answer was: “I don’t want to leave Japan now.” I have a few reasons to bring up, but none of them sounds rational. These are all very personal sentiments. However, one thing that I can assure is this sense that I have to see with my own eyes and experience not only the current situation but also what would happen from now on in the city I live in. This might sound exaggerating, but I would like to live the same destiny with everybody else. I have never felt like this before; I am surprised to have this sentiment myself. What I mean by ‘everybody’ is, to my understanding, not a collective of Japanese people whose faces are invisible, but the people that I love, … and the places I love, … things that are very indistinct. Of course I have never made a mutual agreement to live in solidarity with those whom I love; rather, this is my very personal, selfish and unusual sentiment. Facing this, I strongly felt that I would not want to leave Japan even for mere 2 weeks.
Right now the press conference of the Tokyo Electric Company continues on TV. The nuclear plant is being unveiled as confronting a much more serious situation than all of us have expected. I can only wonder what really is happening. Never did I imagine radiation could happen to my own everyday life; it was thought to be always someone else's. During the last three days, I’ve received innumerable messages from my music friends all over the world. Every message expresses deep concerns about Japan. Some of the friends even offered me a place for shelter, for which I am very grateful. Perhaps it is not us in Tokyo who really need help at the moment, but it is those who cannot even read this. I hope the situation gets better even a little."
(“Hope the situation gets better even a little” by Yoshihide Otomo, March 15th 2011)

 "I am not going to run away from Tokyo. Because all the electricity produced in the Fukushima Nuclear plants were consumed in Tokyo, not provided for the people there. We have polluted Fukushima for the sake of Tokyo…." (A Twitter post by travellinmagro myu, March 15th 2011)

The nuclear plants run amok in Fukushima. Right at this moment I felt a big shake in my house again. The epicenter was Shizuoka, but even Tokyo hit magnitude 4. The radio warned us to “be cautious of after shocks, because old wooden and non-earthquake-resistant houses are in danger of collapse.” Amidst of this, I was thinking of the same thing. I was thinking of what to do from now on within my house in danger of collapse. When it stopped shaking, I found an answer. Whenever I face a necessity to think and react to sudden incidents, I always begin wondering to myself what I am, rather than my individuality. I am not a musician, not a poet, but an anthropologist, contemporary artist, and activist. As a contemporary artist, I very much empathize the musician refusing to leave Japan. As an activist, I identify with a poet who is not going to run away from Tokyo. And as an anthropologist who shares a similar mind or the same feeling, I would like to stay in the place where these people live until the end comes, and together I would like to see things through. Therefore, after having shaken by the quake, the answer that came out was this: I would remain in Tokyo till the end. Although this decision has a strong political aspect, that is not rational at all. I hate nuclear power. Not only do I hate it, but I am against it. Strongly against it. Absolutely against it. I believe that not only the Tokyo Electric Company but also the pro-nuclear power policy of the Japanese government are wrong. That the people living elsewhere suffer for the benefit of Tokyo is wrong. And I am living thanks to the electricity produced by the nuclear power plants. I am using the light in my room as I type this right now, relying on the same power. This is a contradiction, the most evident contradiction. I intend to accept this contradiction as it is, since I know something might come out from being smeared in a big contradiction. And for now, I wish to punish myself by this acceptance. Furthermore I would like to connect myself to something by being smeared by radiation, by sharing it as the common that is of the most ominous kind.

 With my body and mind smeared with the contradiction and radiation, I would like to protest against the nuclear power, stronger than ever. As it is often said, one tends to think highly irrational under an emergency circumstance. For this precise reason, I am determined to see through what this irrationality is going to produce, that which we would not see otherwise. I would like to survive for that. No matter what the government tells us, I will remain and survive in Tokyo.

 *Take this as an irrational thought of a man who lives in Tokyo. As with Otomo,I'd like to acknowledge that those who have different ideas and ways of living "ought to all make up our own choices,” and I’d like to "respect them whatever they are."

.............................................

 「ジャパン・惑星機械の裂け目(Japan-Fissures in the Planetary Apparatus)」が、3月16日に書いたブログ「東京で生きのびる」を英訳してブログ配信してくれました。自分ではとても訳せない文章、誰が訳しても訳しにくい文章(さらに日本人がよんでもわかりにくい文章)を訳してくれて、ありがとうございます。自分としては、その後に書いたブログ「そげなもんたい」でよみがえらせた「祖母のことば」を、英語でよんでみたいという気持ちもあるのですが、そのためにはまず、九州の方言を訳さないといけませんね。たとえば、タイトルの「そげなもんたい」は、ヴォネガットの小説に何度も(ある小説では通算100回も)でてくる「そういうものだ (So It Goes.)」ということになるでしょうか。

▼[日本語版]「東京で生きのびる」(2011年3月16日)
http://illcomm.exblog.jp/13140872/
▼[日本語版]「そげなもんたい」(2011年3月23日)
http://illcomm.exblog.jp/13223305/
▼「さよなら、ヴォネガット」
http://illcomm.exblog.jp/5146445/
by illcommonz | 2011-04-01 13:42
<< ▼一回やすみ ▼イルコモンズ 「計画停電の夜... >>