▼4.10 NO NUKES TV-3 "No Nukes Sushizume Tribal mix"
[video source]
yuichirofuji
"2011.4.10 No Nukes Rally at Koenji (HD)"
http://www.youtube.com/watch?v=4x24jPd9xjo
[music]
4.10 Angry Marching Collective + Dr.Pulse
"2011-04-10 No Nukes! Demonstration Drum Circle@Koenji"
http://xfs.jp/zbQdF (2ヴァージョン・フルダウンロード可)
[mix] illcommonz
...................................................................
「4.10原発やめろデモ!!!」は、「ジンタらムータ」が高円寺中央公園で演奏した「不屈の民」で幕をあけ、最後は、高円寺北口広場で「アングリー・マーチング・コレクティヴ」がやった集団即興で幕をとじた。その即興演奏に曲名などないが、もしタイトルをつけるなら、「土着の民」とでも名づけたくなるようなエスニックでトライバルな演奏だった。その演奏を友人の音楽家 Dr.Pulse がフィールド・レコーディングし、マスタリングしたものをネットに公開してくれた。その音源にデモの映像をミックスしたのが、このヴィデオ・クリップ。ラテン系のリズムと「どついたるねん」のメンバーが振りまわすブラジルの旗と妙にマッチしている。「君たちのデモ行進は前後の間隔がひらき、隊列が間延びしている。もっと前後の間隔を詰めて行進しなさい」という警官のうるさい警告と、「お寿司が食いてぇ」というアングリー・マーチング・コレクティヴの切なる要望にこたえて、デモ隊の動きをタイトにし、「寿司詰め」モードにした。「原発いらねぇ、お寿司がくいてぇ」の、非常にこなれたコール&レスポンスをきいて思い出したのが、初期タモリの名曲「ソバヤ」。聞きくらべてみたら、やっぱり似てた。
▼タモリ 「ソバヤ」 (アルバム「タモリ」1977年より)
いまから20年以上も前に「オールナイトニッポン」のエンディング曲としても使われていた、この忘れられた名曲が時空を超えて高円寺によみがえってきたかのようだ。「なんとか、はんたーい」「なんとか、ふんさーい」という8音の言葉は間延びしがちで、タイトでグルーヴのあるコール&レスポンスにならないという問題があって、これまでいろいろ試行錯誤してきてのだが、もしかしたら、この「ソバヤ、ソバヤ」のコール&レスポンスがその突破口になるのではないかと、ちょっと、期待している。