人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼それだけの放射能を拭える清潔なハンカチはこの世界のどこを探してもないのです


「全部汚染されちまった…歌う原発作業員、思いを弾き語り」
 「東京電力福島第一原発の復旧作業で汚染された車両を洗う仕事に携わりながら、福島県いわき市のライブハウスや路上で「被災地の声」を歌っている男性がいる。「斎藤悠志」の名で活動する同市在住の佐藤賢治さん(28)。ふるさとの同県富岡町に戻る日を願って書いた歌だ。「生まれた街は原発事故で放射線まみれ/アイツの家は津波で流されちまった/一緒に見た桜もお前と遊んだ海も/全部全部……汚染されちまった。」(朝日新聞 2011年6月15日)

▼それだけの放射能を拭える清潔なハンカチはこの世界のどこを探してもないのです_d0017381_492475.jpg
「原発から60km人口29万福島市内が危ない 異常な量の放射性物質を検出」
 「ここ福島市は、子供が住んではいけない場所になってしまいました。本来は集団避難するしかないんだ。でも政治家は誰もそれをわかっていない。いや、むしろ知りたくないと思っているんでしょう」(現代ビジネス「経済の死角」2011年6月21日)

▼それだけの放射能を拭える清潔なハンカチはこの世界のどこを探してもないのです_d0017381_4104837.jpg
▼それだけの放射能を拭える清潔なハンカチはこの世界のどこを探してもないのです_d0017381_4112038.jpg
 「市では、平成23年6月17日、20日に、簡易放射線測定器を使用して市内1,118地点で一斉調査をおこないました(高さ1メートルを基準として測定)。測定の結果、多くの地点で2マイクロシーベルト/時間を下回っています。なお、3.4マイクロシーベルト/時間を超えた地点につきましては、6月24日(金曜日)から、より正確に測定できる放射線測定器(サーベイメーター)により再調査を開始します。」(福島市防災情報サービス「全市一斉放射線量測定結果について」

▼それだけの放射能を拭える清潔なハンカチはこの世界のどこを探してもないのです_d0017381_413499.jpg
▼「県都福島から声をあげよう!立ち上がろう!グッバイ原発!さよなら放射能!!
1万人ハンカチパレード・福島アクション

[場所] 福島県福島市福島県庁前広場
[日時] 2011年6月26日
 10:00 生活村オープン 会場:AOZアオウゼ(MAXふくしま4F)
 13:30 集会
 14:30 ハンカチパレード

▼それだけの放射能を拭える清潔なハンカチはこの世界のどこを探してもないのです_d0017381_422697.jpg
※ハンカチを持参して下さい!プラカード・ゼッケン歓迎!!
[主催] 6.26福島アクションを成功させ隊

 「オッペンハイマー博士は原爆の開発の中心的人物だが、それが広島・長崎に与えた惨状を知り、トルーマン大統領に「私の両手は血にまみれています」と言った。トルーマンは綺麗に折り畳まれた白いハンカチを出し「これで拭き給え」と答えた。しかし、それだけの血を拭える清潔なハンカチはこの世界のどこを探してもないのです。」(村上春樹「カタルーニャ国際賞での受賞スピーチ」)


▼「BYE BYE NO NUKES TV - いわき市のデモ」

 「福島市のデモ主催関係者から「ドラム隊に来て頂けないか」という問い合わせがきています。関係者のかたはいわきデモには来てませんでしたが、YOUTUBEで映像を観て感動したとのことです。いわきデモに参加したいわきの方々もドラム隊に感じいった方々が大勢いるようです」というメールをもらったので、T.D.C.、多摩クラウンアーミー、素人の乱、NO NUKES MORE HEARTなど、いろんな人たちと一緒に、明日、60人乗りのバスをチャーターして、福島のデモに行く。

----------------------------------------------------
[追記]
「原発に依存しない社会を 福島でハンカチパレード」
「原発に依存しない社会を 福島でハンカチパレード 原発に依存しない新たな社会の構築を訴える「1万人ハンカチパレード」は26日、福島市のJR福島駅前周辺で行われた。原発反対派市民グループ「6・26福島アクションを成功させ隊」の呼び掛けに賛同する県内外の市民らが参加した。県庁前で開かれた集会でグループ代表者の佐々木慶子さんらが政府の対応や原発を受け入れた県を批判した。パレードは雨の降る中、行われた。「原発やめよ 命が大事」などと書かれた横断幕やプラカードを持ち、ハンカチを振り回しながら「グッバイ原発」などと声を上げた。パレードに先立ち、市内のMAXふくしま内のアオウゼで放射線について情報提供するイベントも催した。」(福島民報 2011年06月27日)

「福島で「グッバイ原発」パレード 市民団体がハンカチ振り」
「福島市で26日、市民団体メンバーらがハンカチを振りながら、「グッバイ原発! さよなら放射能!」と訴え、パレードした。26日午後、県庁前の広場には雨にもかかわらず約千人(主催者発表)が集まった。集会で、主催者の「6・26福島アクションを成功させ隊」の佐々木慶子さんが「原発事故で福島県民は『ヒバクシャ』になった。国と東京電力だけでなく、原発を受け入れた県にも責任がある。福島の原発を廃炉にするまで負けない」と訴えると、参加者が一斉にハンカチを振って「そうだ」と声を上げた。その後、参加者は「原発をなくせ」「福島の子どもたちを救え」などと書かれたプラカードや旗を掲げて福島市の中心部を練り歩いた。」(東京新聞 2011年6月26日)
by illcommonz | 2011-06-25 04:30
<< ▼雨傘と線量計のブルーシートの... ▼原発やめろ集会・集団示威運動 >>