人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼多摩美イルコモンズ講義「野生の思考の研究:ブリコラージュ設計」


 「あたしらは、いまふつうの状態じゃないんだ。ふつうの状態じゃないときに、ふつうのときのやりかたじゃまにあわないんだ」(楳図かずお)

 【授業科目名】 野生の思考の研究:ブリコラージュ設計
 【担当教員名】 小田マサノリ
 【時間】 2011年9月8日(木)より 毎週木曜5限(16:20-17:50)
 【場所】 多摩美術大学 25-414教室

 3.11以後、ふつうの状態じゃない常態が依然として続いているので、授業計画を大幅に変更し、3.11以後の世界を生き延びるための「野生の思考」についてお話します。

【授業のねらい】 レヴィ=ストロースの「野生の思考」を出発点に、その多様なヴァリエーションを、音楽、映画、文学、芸術、政治、クラフティヴィズム、オルタナティヴ・ライフスタイルなどのジャンルから領域横断的に見つけだし、「同時代の野生の思考」を身につける。

【授業計画】
 01.野生の思考者たち
 02.ブリコラージュとモンタージュ
 03.カットアップとムネモシュネ
 04.アレンジメント
 05.リミックスとマッシュアップ
 06.モンスターズ
 07.スペクターズ
 08.パラサイツ
 09.パイレーツ
 10.ハッカーズ
 11.コモンズ
 12.飼いならされない思考
 13.抗する思考
 14.工作する思考
 15.同時代の野生の思考

【参考書・参考資料等】必要に応じ、資料配布する。
【学生に対する評価】創作発表、研究報告、レポート等による。

【単元】 アノニマス/ダムダムTV/0100101110101101.ORG/スペースハイジャッカーズ/クリスチャン・マークレー/BLU/ヴァキュームクリーナー/グレゴリー・ベイトソン/都築響一/KLF/ジャン=リュック・ゴダール/アドバスターズ/スウ-ン/EBN/アルタヴァスト・ペレシャン/素人の乱/ティヴォール・カルマン/グレイ・フィラスティン/シチュアシオニスト・アンテルナショナル/岡本太郎/DJスプーキー/リード・ガザラ/ヴァンダーホフ・ファミリー/CRASS/ヨーゼフ・ボイス/ニッタプリーズ/村崎百郎/デンジャーマウス/ジャック・デリダ/SRL/セルピカ・ナーロ/岡崎京子/ブレッシング・プラネット/ウィリアム・バロウス/グリーナムコモン/YES MEN/トミー・アンゲラー/ウィリアム・ギブソン/エラリスト・インターナショナル/ボブ・スミス&ロバート・スミス/RTS/フード・ノット・ボムズ/バイクブロック/クリティカルマス/フラトゥピート/GRL/クリエイティヴ・タイム/ポーツマス・シンフォニア/ローレンス・レッシグ/プリント・リベレーション/JR/ハーバート/PETA/クリエイティヴコモンズ/ダニエル・エルスバーグ/ラブ・ピース・テロル/インディ・メディア/インプローヴ・エヴリウェア/クライメート・キャンパーズ/ぼろ/デイヴィッド・グレーバー/CIRCA/デイヴィッド・ソルニット/花森安治/NU★MAN/バーニングマン/EZLN/ジュリアン・アサンジ/ジョン・オズワルド/ビリー牧師/パイレーツベイ/インファーナル・ノイズ・ブリゲード/アルジャジーラ/MADニュース/ワラッテイイトモ。/中原昌也/バンクシー/いるといら/カオスラウンジ/ZEVS/Chim↑Pom/スペースハイジャッカー/ミッシング箱庭/タハリールプロテスターズ/そのほか


ブリコラージュ
「ブリコラージュ(Bricolage)は「寄せ集めて自分で作る」「ものを自分で修繕すること。「器用仕事」とも訳される。元来はフランス語で「繕う」「ごまかす」を意味するフランス語の動詞 "bricoler" に由来する。ブリコラージュは、理論や設計図に基づいて物を作る「エンジニアリング」とは対照的なもので、その場で手に入るものを寄せ集め、それらを部品として何が作れるか試行錯誤しながら、最終的に新しい物を作ることである。ブリコラージュする職人などの人物を「ブリコルール」(bricoleur)という。ブリコルールは既にある物を寄せ集めて物を作る人であり、創造性と機智が必要とされる。また雑多な物や情報などを集めて組み合わせ、その本来の用途とは違う用途のために使う物や情報を生み出す人である。端切れから日用品を作り出す世界各国の普通の人々から、情報システムを組み立てる技術者、その場にあるものをうまく使ってピンチを脱するフィクションや神話の登場人物まで、ブリコルールとされる人々の幅は広い。」

野生の思考
「野生の思考とは、ありあわせの素材を用いて入り用の物を作る場合に例えられ、器用人の思考様式と特徴づけられる。それは眼前の事象を考える際に、その事象と別の事象との間にある関係に注目し、それと類似する関係性を有す別の事象群を連想しつつそれらを再構成する。そして、それらの事象に異なる意味を与え、新しい「構造」を生み出せる。それは理論と仮説を通じて考える科学的思考と基本的に同質なもので、両者の相違について科学的思考が用いるものが「概念」であるのに対して、野生の思考が用いるものは「記号」であるとレヴィ・ストロースは考え、野生の思考を比喩に基づく類推法の論理で成り立つと論ずる。」
by illcommonz | 2011-09-08 02:45
<< ▼ある原発作業員の記 ▼東京都に告ぐ、いや、告がない >>