人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼デモクラシーの学校のはじまりの風景

▼コーネル・ウェスト

 マイケル・ムーアはズコッティ公園ではじめてヒューマン・マイクロフォンをやったときのことを「最初はなんだか教会の説教みたいだったよ」とうれしそうに語っていたが、この数週間、ライヴストリームやYouTubeで、有名無名のいろんな人たちのスピーチを、みながら、ある風景のことをずっと思い浮かべていた。それはルイス・カーンが語る「学校のはじまりの風景」である。

 「わたしはいつも、古い施設の新しい表現を見つけだそうと努めています。たとえば、学ぶための施設は、私たちにとって大きな関心のあるものです。それは、おそらく、いっぽんの樹の下にいる、あるひとりの人物と、その人物のまわりで、その話を聞く人たち、という風景のなかではじまりました。そのいっぽんの樹の下で、自分を教師だとは思ってないひとりの人間が、自分を生徒だと思ってない人たちに、彼/女が真実だと思っていることを語ったのです。話を聞いた人たちは「その通りだ、それが真実だ」と思い、自分の子どもたちにも、こんな経験をさせたいと考えたところから、学校ははじまりました。これが学校のはじまりの風景です。はじめての教室のおどろきを、私は決して忘れていません。わたしは、はじまりの時や、はじまりの場の感覚を求め、それを心に抱きながら、あらゆる問題にとりくみます。」(ルイス・カーン「ビギニングス」)

 では、ウォールストリートのあちこちに出現したこの学校はなんの学校なのだろう。それは「ほんとうのデモクラシーの学校」「直接民主主義の学校」だと思う。そこでは自分を政治について語る人間だとは思ってなかったひとりの人間が、同じようにそう思ってなかった人たちに、彼/女がいま真実だと思っていることを自分の声とことばで語り、その話を聞いた人たちは、それをほかの誰かに伝えるために復唱し、賛同と合意のハンドサインでこたえる。ルイス・カーンが想像した「はじまりの風景」のひとつが、いま現実に目の前に現れている。これまで大学やいろんな場所で直接民主主義について話をするときはいつも、ルイス・カーンのこのことばからはじめて、次にジャック・ランシエールの「民主主義のはじまり」と「デモスたち」の話をしてきたのだが、そこでいつもこまっていたのは、直接民主主義の風景を記録した映像がないことだった。でももうこれからはこまることはない。タハリール広場やマドリッド、そしてニューヨークに、それが次々と出現し、その映像をYouTubeでいくらでもみることができるのだから。はじめてみたこの「直接民主主義の学校」のおどろきを、忘れないようにしたい。そして、このおどろきを他の誰かに伝えるために、自分もこの学校に参加したいと思った。なので明日から一週間、ニューヨークに行くことにした。短期留学のつもりでいくことにした。


▼10月15日のマドリッド(50万人がデモに参加)の風景

[関連]
▼アーキ・デモクラシーズ
http://illcomm.exblog.jp/7582112/
by illcommonz | 2011-11-02 00:06
<< ▼イルコモンズ、ウォールストリ... ▼二十一世紀のあたらしい直接民... >>