![▼[OWS] N17 高円寺駅前公園占拠_d0017381_33772.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201111/18/81/d0017381_33772.jpg)
2011年11月17日、「ウォールストリートの占拠」が「ニューヨークの占拠」に変わった日、東京では、かつて区議会議員の「選挙」を口実に高円寺駅前を「占拠」した連中が、ふたたび高円寺駅前に集まった。さらにその1時間前には、別の駅の近くにある、ある飲食店のトイレの前に列をつくる、別の占拠もおこなわれていた。
![▼[OWS] N17 高円寺駅前公園占拠_d0017381_3371732.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201111/18/81/d0017381_3371732.jpg)
この
不可解な占拠の詳細については、後日、下記の報告会でリークの予定。
▼イルコモンズ+IRA 「マイクチェック、ただいま未来の社会のテスト中/OWS報告会+展示」
http://illcomm.exblog.jp/14949598/
(関連)▼
「ウォール街を占領せよ」運動―不満募らせる地元事業主も」
「ニューヨーク市のズコッティ公園近くにあるカフェのオーナー、アレックス・フェルコフさんは「ウォール街を占領せよ」運動の参加者が2カ月前に野宿を始めた当初、支援せざるを得ないと感じたという。フェルコフさんは店の水道の利用を許し、さらに、
付近の飲食店には珍しく、全ての来店者にトイレを解放した。新聞・雑誌や飲料水などを取り扱うある商店では、運動が始まって以来、売り上げが少なくとも20%増加したという。この店で従業員は「デモ参加者はここでタバコや飲み物などを買っていく。夜更かしをするから、特に栄養ドリンクを買っていく」と語った。その横にあるマクドナルドは今も運動の支援を続けており、
毎日数百人がそのトイレを利用している。」(2011年11月16日ウォールストリートジャーナル)