今年の前半はアルジャジーラTVを、そして後半はサブメディアTVとラップニュースをよくみた。その今年の最後のラップニュースに、アノニマスとチョムスキー(ホンモノ)が登場。チョムスキーのインタヴューの内容もいいし、エンディングの後のチョムスキーの笑顔がまたいい。チョムスキーには長生きしてほしい。
以下、そのチョムスキーの講演より
「カール・マルクスは「問題は世界を理解することではなく、変えることだ」と言いました。これの変換である「もし世界を変えたいのならば、世界を理解しようとしなければならない」という言葉を心に留めておいてください。それは演説に耳を傾け、本を読めということではありません。それらも時には有用ではありますが。あなたたちは運動に参加することで学ぶのです。他人から学ぶのです。あなたたちが組織化したいと望んでいる人々から学ぶのです。理想を形成しそれを実行するために、私たちはみな理解力と経験を増大させる必要があります。占拠運動における最も興奮する側面は、あらゆる場所で展開しつつあるつながりを構築するという部分です。それらが拡大され維持されれば、占拠運動は、社会をより人道的な道筋に導くという献身的な努力をもたらすことでしょう」(ノーム・チョムスキー「未来を占拠せよ」 (aliquis ex vobis
「翻訳:ノーム・チョムスキー - 未来を占拠せよ」より)