人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼あははのは
「経産相「原発稼働、一瞬ゼロに」 大飯再開に時間」
 「関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の5月の連休中の再稼働が困難になった。政府が再稼働の条件とした地元自治体の同意には時間がかかり、京都府や滋賀県など近隣自治体の反発も根強いためだ。唯一稼働する北海道電力泊原発3号機は5月5日に定期点検に入る予定で、国内の原発は一時的に全て停止する見通しだ。枝野幸男経済産業相は15日、徳島市内の講演で「稼働する原発が5月6日から一瞬ゼロになる」と明言した。政府が原発の稼働がなくなるとの見通しを示すのは初めて。経産相は14日に福井県入りして西川一誠知事、おおい町の時岡忍町長らに大飯原発の早期の再稼働へ協力を求めた。だが地元首長は「県の委員会で妥当性を厳正チェックする」(西川知事)、「関西圏の理解が必要」(時岡町長)として答えを留保した。経産相の「ゼロ」発言は、こうした地元の反応を踏まえたものだ。福井県は16日午後に再稼働の妥当性を審査する「県原子力安全専門委員会」を開く。結論までに2、3回程度の協議を重ねる見通しで、月内に妥当性を判断できるかは不透明だ。仮に月内に結論を出したとしても、停止中の原発が再稼働するには1~2週間の時間がかかる。おおい町の時岡町長が大阪市や京都府への説得も促したことで、再稼働のハードルは高くなった。大阪市の橋下徹市長は枝野経産相の再稼働要請に対して「民主党政権を倒すしかない」と反発している。」(日経新聞 2012年4月15日)

あははのは!
by illcommonz | 2012-04-16 00:47
<< ▼あははのはははー! ▼「有象無象の宴」 >>