人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼「2012年度 文化人類学解放講座」開講

▼【教材動画】 デレク・シヴァーズ 「社会運動はどうやって起こすか」 (字幕オプションあり)

▼「2012年度 文化人類学解放講座A/B」
[時間] 毎週水曜4限(通年) 15:00-16:30
[場所] 中央大学多摩キャンパス3号館 文学部総合棟3115教室(500人教室)
[講師] 小田マサノリ

 文化人類学は「文化」をとおして「人間とはなにか」を考える学問です。自分たちの知らない「異文化」や「他者」を知り、それを理解することで、オルタナティヴなものの見方や考え方、生きかたを学びます。今年度の「文化人類学解放講座A/B」は、「原発のない社会」を、私たちにとっての「異文化」としてとらえ、そこでの人びとのライフスタイルや人生の意味などをみてゆきながら、自分の社会とは異なる、もうひとつの豊かさや幸福、世界を変える方法などについて考えます。講義の内容については、講義ブログ(http://illcommonz.exblog.jp/)のほか、下記の「講義録」を参考にしてください。

▼「2012年度 文化人類学解放講座」開講_d0016471_20122227.jpg
【野生の思考の研究】
・「原発なしですませる、野生の思考のレッスン」
http://illcomm.exblog.jp/14564115/
・「考えるな、みよ、きけ、おもいだせ、これがブリコラージュだ」
http://illcomm.exblog.jp/14656919/
・「あらゆる場所に、ブリコラージュが」
http://illcomm.exblog.jp/14694888/
・「ブリコラージュの精神=オープン・マインド」
http://illcomm.exblog.jp/14750025/
・「野生の所有物とその経済」
http://illcomm.exblog.jp/15034885/
・「幸福の政治人類学」
http://illcomm.exblog.jp/14995712/

・「OWS」
http://illcomm.exblog.jp/14913131/
・「野生の生活人類学~アマチュアサイエンスと民間学」
http://illcomm.exblog.jp/15109654/

【2011年度の講義】(抜粋)
 「福島第一原子力発電所の事故で「レヴェル7」が宣言されました。これによって、この「ふつうの状態」ではない状態が、これからしばらく続くということが、ほぼ確実になったので、今年度の「文化人類学解放講座」(別称「文化人類学2.0」)は、「ふつうの文化人類学のやりかた」ではないやり方で、いまや人間の手に負えないモンスターと化したさまざまなテクノロジーと人間の関係、そして危機の時代における「文化の力」などについて講義します」

・「人間とテクノロジー:原子力という怪物」
http://illcomm.exblog.jp/13382529/
・「原子力映画史」
http://illcomm.exblog.jp/13431303/
・「事故の文明人類学」
http://illcomm.exblog.jp/13737009/
・「危機の時代における人類学と文学の役割」
http://illcomm.exblog.jp/13791083/
・「IT文明時代の、マイクロ・サーカスとiスペクタクル」
http://illcomm.exblog.jp/15062336/


▼[教材動画] アップル「クレイジーな人たちがいる」

▼「2012年度 文化人類学解放講座」開講_d0017381_17391728.jpg
 「はじめは、無視されるでしょう、それからバカにされ、笑われるでしょう、そしてあげくのはてに、たたかれもするでしょうが、しかし勝つのはあなたなのです。」(マハトマ・ガンジー)
by illcommonz | 2012-04-17 22:21
<< ▼仙谷由人「サイレントマジョリ... ▼「そのほかのヒント」 >>