人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼人びとを動かした演説
▼人びとを動かした演説_d0017381_0272847.jpg
 「官邸前、ラジオのニュースを流している。ぞくぞくと人がやってくる。いよいよ始まり。まだ間に合いますよー!」(那波かおり)

 「首相官邸前抗議!どこ見ても、人、人、人、人、人…今夜は本当にすごい」(佐藤潤一)

 「官邸前ものすごかった。「再稼働反対!」の声一色。後から後から集まるばかりで立つスペースなし。」(山本宗補)

 「参加者、ついに、ついに、一万人こえた!!!」(那波かおり)

 「官邸前、参加者10000人越えました!」(Misao Redwolf)

 「ひきもきらず人が集まり続け、次々に車道が解放されている。どのブロックでも自主的なシュプレヒコールが響いている。」(いとうせいこう)

 「今日の官邸前原発再稼働抗議、開始前17:30・550、開始18時・1500、18:30・3500、19時・6000、19:30・7500、20時・1万数百、途中離脱含め、累計11千~12千人くらい!」(Johnpot Barnathort)

 「終了後制服警官に11000くらいだったと言うと「もっといました!!」と訂正されました」(Johnpot Barnathort)

 「警察発表で7500か…。ということは、実際は14000ぐらいいたのかも。」(野間易通)

 「明日にも政治決断が下されるとみられる大飯原発再稼働。その前夜、首都が燃えた。官邸前だけで抗議行動の人波1万1千人。さらに、自民党本部前でも、東電本店前でも、関電東京支社前でも、同時多発的に抗議の声が上がった。大阪でも関電本社前で抗議行動。」(岩上安身)

(以上、2012年6月15日のTwiter より)

 「日本の首相が行った「原発の再稼動」についての演説が、世界でもまれにみるほど、おとなしい日本のひとびとを激しく怒らせ、世界でも屈指の忙しい東京の住民たちがついに動いた。その数、約1万。その夜、日本のマスメディアは、それを報じなかったが、この日を境にして、日本社会は大きく変わっていった。」と、いずれ後の時代の歴史家がそう語ることになるだろう。
by illcommonz | 2012-06-16 00:28
<< ▼記者会見なし、問答無用の最終決定 ▼首相官邸前、地団駄ふみ、怒号... >>