![]() はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2018年 07月2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 記事ランキング
|
「ぼくらの海はクラゲの海、ガラスみたいに突き刺して、フィルムみたいに忘れない」 (ムーンライダーズ「9月の海はクラゲの海」) ▼「原発クラゲ対策 抜本策見いだせず」 「関西電力大飯原子力発電所3号機では、8日、取水口付近でクラゲが大量に発生した影響で、一時、発電機の出力を低下させる事態となったため、関西電力は取水口付近のクラゲを取り除く対策を強化する方針です。しかし、発生を予測することは難しく、抜本的な解決策は見いだせていないのが現状です。関西電力によりますと、大飯原発周辺では8日、クラゲが大量に発生し、取水口付近に設置している網でクラゲの進入を防いだうえ、網目をすり抜けたクラゲもベルトコンベアのような装置でかき出すなどの対策をとりましたが、処理が追いつかなかったということです。このため、冷却用の海水を十分に取り込むことができなくなり、一時、発電機の出力を低下させました。」(NHK 2012年7月9日) クラゲに原発をとめることはできないし、クラゲになることもできないが、クラゲのように、処理が追いつかないくらい大量発生して抵抗することはできる。それはさておき、「9月の海はクラゲの海」には、いくつものセルフカヴァーや別ヴァージョンがあるが、このオリジナルがいちばんいいと思う。 「便利な発電所、便利な発電所、 便利な発電所、便利な発電所、 温和な労働者、たて! Jobless, Jobless, Jacobin, Jacquerie, 職なし、 それ、シュプレヒコール!」 (ムーンライダーズ「温和な労働者と便利な発電所」) こないだの「NO NUKES 2012」で、クラフトワークが日本語で歌った「放射能」は聞いていた胸がいたんだ。 「チェルノブイリ、セラ・フィールド、フクシマ、 日本デモ、放射能、イマモ、イツマデモ、 空気、水、スベテ、 日本デモ、放射能、イマスグ、ヤメロ」 (クラフトワーク「放射能」) この原曲やリミックスをドイツ語や英語で聞いていた当時は、まさかこんなことになるなんて思ってもみなかった。一方、YMOが演奏したクラフトワークの「放射能」の陰鬱なカヴァーは、いまの日本の空気感を伝える見事な解釈だったと思う。そのあとの「中国女」や「ライディーン」など、初期の曲の再演をききながら、そういえば、テクノ/ニューウェーヴ時代、つまり、全面核戦争の恐怖と不安の時代、自分はYMO派ではなく、ムーンライダーズ派だったということを思い出していた。 記憶のすべて、置いていけるか、来たるべき知性に 記録のすべて、白紙にするか、去りゆく怪物 記憶のすべて、置いていけるか、来たるべき怪物に 記録のすべて、白紙にするか、去りゆく知性 置いていけるか、白紙にするか (ムーンライダーズ「歩いて、車で、スプートニクで」)
by illcommonz
| 2012-07-11 02:30
| ||||||
ファン申請 |
||