人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼茨城県タラフマラ族のおんな芝居
▼茨城県タラフマラ族のおんな芝居_d0017381_239540.jpg今日は、中野のスタジオSAIで、
ダンス・シアター、パパ・タラフマラの
公演『三人姉妹』を観てきました。
もともとチエホフの『三人姉妹』は、
あまり好きな戯曲ではないのですが、
今日のパパ・タラの公演を見て、
なぜ、好きになれなかった、のかが
はじめてようやく分かり、

チエホフの本をあそこまで"大股びらき"にして、すべてを見せきってしまった、
パパ・タラ版の『三人姉妹』にすっかり感服してしまいました。なんというか、こう、、、
綴じられた本を全開にして、それをさらにひらいていくと、やがて、パキッ、と
背中が折れて本がこわれ、綴じ糸の縫い目とか糊のはみだしなんかが露出
してしまう、そんなふうな感じで、思わず、チエホフの本が、「あら、いやだ、
あたしったら、こんなそそうをしてしまって、はしたない。。。」と、赤面してしまう
ような演出と舞台で、ウソをつかない(つけない)、まっすぐな人間のからだ
というものを、あますところなくぜんぶまるだしに見せてくれた、逞しき
おんな芝居でした。

そして、やがておとずれるラストの、ものすごい爆音のなかで、
空にむかって全快してゆく生の宣言は、なかなか感動的で、
できればそこからまきもどして、もういっぺんはじめから見たくなります。

会場で配布された案内によると、今年の暮れには、劇団創設以来の目標
であった「百年の孤独」を、二十四年目にして遂に、舞台化するそうです。
すでに伝説となってる「天井桟敷」の舞台を見損ねて、もっぱらビデオと
映画「さらば箱舟」、それに、大学演劇部の定期公演なんかでのみ観てきた
この怪物作品が、パパ・タラの手でどんなふうに、いま化けて出てくるのか、
これは見ものですし、見のがせないと思います。

▼茨城県タラフマラ族のおんな芝居_d0017381_23253420.jpg
「HEART OF GOLD~百年の孤独」 すべては空と股の物語

あと余談ながら、芝居を観る時は、いつもできるだけ前の席に座るのですが、
今日は運よく一番前の席に座れたので(というか、一番前の席はたいてい
いつもあいてる)、役者の立てる息の音がすぐそばで聞きとれてよかったです。
そんなふうに一番前でナマ身のからだが地べたをころげまわり、とびはね、
くるくるまわったりするのを観てたら、フィールドワーク先のアフリカの村で、
あしかけ7年くらいずっとみてたシャーマニズムの儀式の場に
急につれもどされたような錯覚をおぼえました。

おんなたちが主役のその儀式の詳細は省きますが、その儀式は、
その社会の常識のある大人なら、そろってまゆをひそめるような
"いかがわしい"ものとされてて、"こどもが見に行くようなものではない"
とされてる(でも、実際にはこどもがいちばん熱心にみてる)、
シリアス・コメディ・タッチの演劇的儀式で、それをこどもたちにまじって
一晩じゅう観てた時の記憶と、お尻の痛さがちょっと甦ってきました。

それはさておき、あぁ、そういえば……と、それで気がついたのは、
いつの頃からか、そんなふうに、"こどもが見に行くようなものではない"
とされるような場所やモノが、僕らの身のまわりから少しづつ姿を消し、
ごく一部の映画や雑誌をのぞけば(というか全然のぞけてないけど)、
いま世の中にある多くのものが、こどもむけの場所やものになってる
ということで、「せっかく大人になったのに、これじゃつまらないな」
ということでした。

▼茨城県タラフマラ族のおんな芝居_d0017381_23165677.jpg今日見た『三人姉妹』はエロでも
グロでもストリップでも何でもない、
真っ当な現代劇だけども、どこか
「こどもが見に行くようなものではない」
ものの感触があります。実際、もし
僕がこどものときにこれを観てたら、
たぶんいまとは女性観がまるっきり
違ってたと思います、の、で、

こどもが見に行くようなものではない、この劇は、ぜひともまず、
こどもたちに観てもらいたいものだ、とそう思いました。

#そういえば、今年も、もうじき、9月11日だ。
by illcommonz | 2005-09-10 23:19
<< ▼か た や ▼メタボリスムの毛ぶかさ >>