人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼号外・イルコモンズさん勝訴
▼号外・イルコモンズさん勝訴_d0017381_14364041.jpg
[ニュース解説] 画像を拡大してみる
現在の日本の法令では、2人以上の人間が集まると、結社、もしくは、
団体とみなされ、日本の法律に抵触するような会話、もしくは、談合が
おこなわれた場合、共謀罪が適用されますが、「四人称複数」の存在
であるイルコモンズさんたちの、詩的な言動や謀議に対して、はたして、
共謀罪を適用することが可能かどうか、その是非をめぐる、はじめての
公判が今日、東京地裁で開かれ、予審の結果、詩的に数えた場合に
複数の人格であっても法律上はただ独りの個人であるとの判断が示され、
被告のイルコモンズさんたちに対して「無罪」の判決が下りました。
なお原告である国は、押収した資料*をもう一度よく調べなおしたうえで、
あらためて控訴するとの対決姿勢をあらわにしています。(ロイター通信)

[イルコモンズさんの談話]
ふふふ、はじめからこうなることをにらんでイルコモンズをつくったわけ
ですから、当然の判決だと思ってますよ。ミッキーマウスとおなじでね、
イルコモンズというのは人間ひとりひとりの心のなかにいるわけだから、
みんながそれぞれ自分で考え自分で計画し自分で勝手に行動する
やまねこみたいなイルコモニチュードの群れになれば、なにがこようと、
へっちゃらです。なんたって、存在とは、常に-複数-で-共に-なる-こと、
なんだから、ふふふ。(共同通信)

[CM]
以上、「インディペンデント・ニュース23」は「外道スタイル」ほか各社の
提供でお送りしました。

------------------------------------------------------
*家宅捜索で押収された資料一覧(一部)

・イルコモンズ「見よぼくら四人称複数イルコモンズの旗」
  『現代思想』03年2月号

・イルコモンズ「見よぼくら四人称複数イルコモンズの旗、改メ、殺すなの旗」
  『現代思想』03年6月号

・イルコモンズ「さよなら落書きなき世界
  ~街をノックするものを怖れているのは誰か」
  『現代思想』03年10月号

・イルコモンズ「ぼくらの住むこの世界ではデモに出る理由があり、
  犬は吠えるがデモは進む」
  『情況』03年10月号

・イルコモンズ「ミスタージョニーライドンさん、あなたに神のXXXXを、
  さもなくば、ノー・フューチャーの祝福を」
  『別冊文藝』04年4月

・イルコモンズ「前衛なき戦中美術所縁荒事十八手ノ手帖①~⑨」
  『情況』04年5月号~05年3号号

・イルコモンズ「地球をとめてくれ、僕らはもうおりたいんだ」
  『美術手帖』04年8月号

・イルコモンズ「BL:タイトルなし」
  『インターコミュニケーション』05年春号

・イルコモンズ「びびびのねずみ男をめぐる冒険」
  『ユリイカ』05年9月号
by illcommonz | 2005-09-29 23:59
<< ▼次次展:事事をギニョる妹の力 ▼日本のポエト8+ >>