人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼投票所へ行くか、戦場へ行くか?監獄へ行くか? これでもまだ「どちらともいえない」か?
▼投票所へ行くか、戦場へ行くか?監獄へ行くか? これでもまだ「どちらともいえない」か?_d0017381_17381578.jpg
SAYONARA ATOM 「VOTE OR DEAD!!!!!!」(投票さもなくば死!!!!!)

「首相、将来の9条改正に意欲 自衛隊、軍と位置づけを」
 「安倍晋三首相(自民党総裁)は15日に放映された長崎国際テレビ番組のインタビューで、将来的な憲法9条改正に意欲を示した。「われわれは(憲法)9条を改正し、その(自衛隊)存在と役割を明記していく。これがむしろ正しい姿だろう」と述べた。自衛隊を軍隊として位置づける必要性も強調した。首相は、参院選で経済政策を優先する姿勢を強調するため、公示後はテレビ番組などで改憲についての積極的な発言が少なく、街頭演説などを含めても具体的な改憲内容に言及したのは珍しい。インタビューは12日、長崎市内のホテルで行われた。」(2013年7月16日 時事通信)

▼投票所へ行くか、戦場へ行くか?監獄へ行くか? これでもまだ「どちらともいえない」か?_d0017381_15242671.jpg
▼「安倍晋三の「わたしの正しい姿」(実写版)」

【参考1】 ▼「自民党改憲案「“超”口語訳」(1)」

以下、第九条の項より抜粋 (上の写真をみながら読むと、ますます腹が立つね)

■九条(平和主義)
 侵略戦争や紛争解決のために武力使うのはやめとくわ。でも自衛や制裁のためなら武力使うよ(まあ、どの国でも「自衛」を大義名分にして戦争するんだからほとんど意味ない「平和主義」条文だよね)。

・九条二項
 これまで絶対あかんとされてた念願の「集団的自衛権」を解禁したよ。え?集団的自衛権ってなにかって?それは、アメリカ様に「今から某国に攻め込むことにした。だからおまえも黙ってついてきて一緒に戦え」って言われたら断らずに(てか多分断れない)ついてって戦闘するってこと。

・九条の二(国防軍)
 「日本軍」復活。統帥権は内閣総理大臣が持つよ(前条で自衛のための戦争はおk、そのために軍隊を持つっていってるんだから、そりゃ「戦争放棄」という章にはできないね。「現憲法の平和主義を継承する」なんて言ってるけど、本当は全く継承なんかしていないんだよ)。

2.国防軍が任務遂行するときは国会の承認とか、そのほかの命令に従うよ。

3.日本軍は「国際的に協調して行われる活動」もやるよ。これは例えばアメリカがやったアフガン・イラク戦争の戦闘地へいって戦うってことも含まれるよ。「公の秩序を維持し、又は国民の生命若しくは自由を守るための活動」もやるよ。政府に反対するデモなんかは「公の秩序」に反するので、これからは軍隊が弾圧するからそのつもりで。

4.国防軍の細かいことは法律で決めるわ

5.軍事裁判所復活 これによって軍事に関することは今の裁判所は関与できなくなるかもね。暗黒の秘密裁判復活だよ

・九条の三(領土等の保全等)
 領土問題で戦争になったらおまえら国民は、場合によっちゃ最前線で戦うことにも協力しろよ。それが前文の「日本国民は、国と郷土を誇りと気概を持って自ら守り」ってこと。何故ハッキリと「国民の義務」と定めなかったかって?そんなこと書いたら徴兵制を憲法で規定しちゃうことになるから、みんな警戒しちゃうだろ?まあ無理矢理徴兵制を憲法で定めなくってもいずれ法律で定めればいいんだし。

(全文はここから)

【参考2】 まんがと動画
▼投票所へ行くか、戦場へ行くか?監獄へ行くか? これでもまだ「どちらともいえない」か?_d0017381_21514484.jpg
INOMIRA 「ちゃんと知らなきゃ大変だっ!!」
(全データはここから)

▼投票所へ行くか、戦場へ行くか?監獄へ行くか? これでもまだ「どちらともいえない」か?_d0017381_12445824.jpg
▼明日の自由を守る若手弁護士の会「憲法が変わっちゃったら、どうなるの?」
(動画はここから)

▼投票所へ行くか、戦場へ行くか?監獄へ行くか? これでもまだ「どちらともいえない」か?_d0017381_2234112.jpg

【参考3】 新聞とTV
▼東京新聞 「石波自民党幹事長もくろむ軍法会議」
 「これは国家の独立の為だ、出動せよ、と言われた時に、いや行くと死ぬかも知れないし、行きたくないという人がいないという保証はどこにもない。だから国防軍になったらそれに従えと。それに従わなければその国にある最高刑がある国なら死刑。無期懲役なら無期懲役。懲役300年なら懲役300年。そんな目に逢うなら出動しようかと。人を信じないのか、と言われるけど、やっぱり人間性の本質から目を背けちゃいけない」(石破茂)

▼「石破幹事長 憲法改正について語る」(TV放映映像 2分40秒から)
(YouTubeはここから)

 「安倍首相は憲法を改正し国防軍を設置することを明言、石破自民党幹事長は国防軍の出動命令に従わない者には懲役300年と明言。参院選で圧勝が予想される中、彼らが本音を語り出した。わが子を戦地に送りたくないし、それを拒否して懲役300年の刑も受けさせたくない。そんなことのために彼は生まれてきたわけじゃない。懲役300年が嫌なら、選挙に行き、憲法改正にNoの票を投じるしかない。選挙に行かずに、あるいは何となく自民党に投票して、息子が戦場に送られる段になって知らなかったでは済まされない。戦争は足音を立てずに忍び寄ってくるが、今、土足で大きな音を立てて堂々と入り込んできている。この音に気付かないと大変なことになる。」(後藤富和「懲役300年」2013年7月16日) 

▼投票所へ行くか、戦場へ行くか?監獄へ行くか? これでもまだ「どちらともいえない」か?_d0017381_12564665.jpg

▼「アベノミクス=国防軍、懲役300年、戦死」

投票所へ行くか、戦場へ行くか?監獄へ行くか?
これでもまだ「どちらともいえない」か?


 「なぜ自民党に投票?忘れたのですか?原発列島、四大公害、薬害問題、消えた年金問題、格差社会、過労死問題、自殺社会、ワーキングプア、天下り・渡り、ハコモノ政策、数々の冤罪などなど。 これらはすべて自民党長期政権が招いた失策。許すのですか?」
(▼おばけ@goghost2012 2013年6月20日のツイート)

-----------------------------------
(おまけ)

▼投票所へ行くか、戦場へ行くか?監獄へ行くか? これでもまだ「どちらともいえない」か?_d0017381_1537413.jpg
▼「政治の美学化」と「政治家の美顔化」
 社会を統制するための「政治の美学化」が「ファシズム」の特徴であることを指摘したのはベンヤミンだったが、いまは、高機能のフォトレタッチソフトを使った「政治家の美顔化」にそれを感じる。

※1 ファシズムは、急進主義的で権威主義的なナショナリストの政治運動である。国家が、国家の強さを保つために暴力の実行や戦争を行う意思と能力を持つ、強力なリーダーシップと単一の集団的なアイデンティティを必要とする有機体的な共同体であると信じる。(ウィキペディアより)

※2 フォトレタッチソフトは、「スキャナやデジタルカメラから取り込んだ画像を加工するためのアプリケーションソフト。高機能なものになると、モザイクや輪郭抽出、ぼかし、特定のパターンへの変形など、様々な特殊効果をかけることができるものもある。」(IT用語集より)


[関連資料]
▼投票所へ行くか、戦場へ行くか?監獄へ行くか? これでもまだ「どちらともいえない」か?_d0017381_15395458.jpg

by illcommonz | 2013-07-16 22:50
<< ▼投票に行かない男と別れる5つの理由 ▼「7.19 大飯原発を停止せ... >>