
これまでは選挙のたびに毎回、鼻をつまんで「期日前投票」をしてきたが、今回は期日前投票しない。投票日当日の投票受付時間ギリギリまで、
投票率や
出口調査を細かくチェックしながら、自民党がいちばん嫌がる
野党と候補者に投票する。鼻をつままずに投票する。
[関連]
「選挙のたびにいつも書くことだが、たとえば、独裁政党が過半数をとって強権政治を発動しそうな場合には、いやいやながらも「鼻をつまんで対抗勢力に投票する」のがアナーキストの作法である」(イルコモンズ
「はなをつまんで」2010年7月10日)
▼花森安治「ぼくはもう投票しない」←自民党が亡びるまでこれはNG。
http://illcomm.exblog.jp/1754161/
-------------------------------
(注意)
▼
「参院選投票日繰り上げ、11都道県81投票所で」
「総務省は11日、参院選(21日投開票)で、離島や山間地で投票箱を開票所に運ぶ時間がかかる81の投票所(11都道県26市区町村計)で、投票日を18~20日に繰り上げると発表した。開票はいずれも21日。18日への繰り上げは鹿児島県の13か所、19日は北海道などの9か所、20日は長崎県などの59か所。また、全国4万8777の投票所のうち1万6960か所で投票開始時刻の繰り上げや繰り下げなどを行う。」(2013年7月11日 読売新聞)
-----------------------------
(参考)
▼
「参議院選挙の投票のしかた おさらい」
(1) 1枚目「選挙区」も2枚目「比例区」も、個人名を書いたほうがよい。
(2) その際、1枚目用の候補者名簿と2枚目用の候補者名簿は違うので、比例区用の名簿に掲載された候補者名を書くこと。
「はて?」と思う方は
こちらを。