人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼村上春樹「それは畑の種まき唄のように人々をはげますリズムを持つ物語であるはずです」
▼村上春樹「それは畑の種まき唄のように人々をはげますリズムを持つ物語であるはずです」_d0017381_34178.jpg
 「ここで僕が語りたいのは、建物や道路とは違って、簡単には修復できないものごとについてです。それは、たとえば「倫理」であり、たとえば「規範」です。それらはかたちを持つ物体ではありません。いったん損なわれてしまえば、簡単にもとどおりにはできません。
 そこなわれた倫理や規範の再生を試みるとき、それは我々全員の仕事になります。それは、素朴で、黙々とした、忍耐を必要とする仕事になるはずです。晴れた春の朝、ひとつの村の人びとが、そろって畑にでて、土地をたがやし、種をまくように、みんなで力を合わせて、その作業を進めなくてはなりません。ひとりひとりが、それぞれにできるかたちで、しかし、こころをひとつにして。
 その大がかりな「集合作業」には、言葉を専門とする我々、職業的作家たちがすすんで関われる部分があるはずです。我々は新しい「倫理」や「規範」と、「新しい言葉」とを連結させなくてはなりません。そして、生き生きとした「新しい物語」を、そこに芽生えさせ、立ちあげなくてはなりません。それは我々が「共有できる物語」であるはずです。それは畑の種まき唄のように、人々をはげます「律動(リズム)」を持つ物語であるはずです。
 大きな自然の力の前では、人は無力です。そのようなはかなささの認識は、日本文化の基本的イデアのひとつになっています。しかしそれと同時に、滅びたものに対する敬意と、そのような危機に満ちたはかない世界にありながら、それでもなお、生き生きと生き続けることへの「静かな決意」、そういった「前向きの精神性」も我々には具わっているはずです。
 我々は夢を見ることをおそれてはなりません。そして我々の足どりを、「効率」や「便宜」という名前を持つ「災厄の犬たち」に追いつかせてはなりません。我々は力強い足どりで前に進んでいく「非現実的な夢想家」でなくてはならないのです。人はいつか死んで、消えていきます。しかし「ヒューマニティ(人間らしさ)」は残ります。それはいつまでも受けつがれていくものです。我々はまず、その力を信じるものでなくてはなりません。」(村上春樹)
by illcommonz | 2013-09-18 03:42
<< ▼「9.20 再稼働反対!首相... ▼「安らかに眠って下さい。過ち... >>