人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼トーキョー・フリーダム・マーチングバンド 「We shall over come/人の世に熱あれ、人間に光あれ」

▼トーキョー・フリーダム・マーチングバンド
「We shall over come/人の世に熱あれ、人間に光あれ」
「差別撤廃 東京大行進」 2013年9月22日
[演奏] Tokyo Freedom Marching Band (T.F.M.B.)
[発言] のいえほいえ/李信恵
[撮影] ken23qu [編集] illcommonz
1分45秒 B&W

 「我われは、かならず卑屈なる言葉と怯懦なる行為によって、祖先をはずかしめ、人間を冒涜してはならぬ。そうして人の世の冷たさがどんなに冷たいか、人間をいたわることがなんであるかをよく知っている我われは、心から人生の熱と光を願求礼賛するものである。水平社は、かくして生れた。人の世に熱あれ、人間に光あれ。」(「水平社宣言」1922年)

--------------------------------
「2013.09.22、差別撤廃東京大行進(以下、東京大行進)に参加してきました。
せっかくの機会なので、思うところをつらつらと記録しておきます。

今回自分が参加したのは、差別撤廃だとか何とか、何かを主張する事が目的ではありませんでした。
ただ、意思表示をしたかった。

差別が無くなる事を願い、行動に移す事のできる人間が数多くいる。
という事実を、見せたかったんです。

誰にかと言えば、自分のアイデンティティに苦しむ人達に。

君達を乏しめる連中もいるけど、
それに対抗して立ち上がってくれる人達もたくさんいるんだよ、と。
何よりも、君達は、君達のままでいいんだと。

自分の話ばかりするのもアレですが、自分自身、在日韓国人という出自についてはずいぶんと悩みました。

「在日韓国人だから◯◯」といった押し付けに反発しながら、とは言え日本人ではない自分の出自を思い、どちらともつかない宙ぶらりん状態の中で、自分が自分である事を許されていないような、そんな気持ちになっていました。

当時も、慣れないインターネットを開けば、既に在日はひどい言われ方をしていて。
通っていた朝鮮学校にも街宣車がやってきたり、チョゴリ切り裂き事件だ何だと、小学生は頻繁に集団下校をさせられていました。

『自分(達)は拒絶されている。
何故かと言えば、どうやら祖父母や両親の下に生まれた事が悪いらしい。』

ふざけるなと憤る一方で同時に、拒絶されているという暗い感覚が、胸の奥に沈殿していきました。
涙を流し、壁を殴り、大声でわめきながら帰る通学路。今となっては、当時は色々と限界だったなと思います。苦笑

現在の環境は、当時よりも悪化しています。

インターネットの普及が進み便利になる反面、ネットはバカのオモチャになりました。
在日韓国人に対する差別的な誹謗中傷が溢れ、時には、慣れた俺でも顔をしかめてしまう程です。
ネットの外に出て、新大久保や鶴橋など、街中に現れる集団まで現れました。

今、外部からの差別や、自分のアイデンティティと戦っている子供たちは、どんな苦しみだろうと思うんです。

教えてあげたい。

誰かの存在を、出自なんて理由で乏しめる・・・日本ではそれを、「良識」とは呼ばないんだと。
他人が何を言おうと、君は君のままでいい。
そこに許すも許さないも無いんだと。
そして、それを応援してくれる味方が、たくさんいるんだと。

東京大行進の事は、メディアにも取り上げられました。
このニュースは必ず、多くの苦しんでいる人達の下に届いたでしょう。

彼らが何を思うかはわかりませんが、誰か一人でも喜んでくれたなら、それだけで嬉しいなと思うんです。

--------------
p.s. なんだか東京大行進の主旨を巡って、細かい主義主張のところで反発したり、だから欠席したり、という方々もいらっしゃったそうです。

それは勿論自由だし、差別問題につい て真面目に考えていただけてる事はやっぱり、素晴らしい事です。

でも俺が感謝するならやっぱり、歩いてくれた人達なのです。
歩いてる人達が何を考えてるかなんて、外からはわかりません。
今苦しんでる人々に向けて「味方がたくさんいるよ」って目に見える形で示してくれた参加者の方々と、その機会を与えてくれた運営の方々に、手が腫れるぐらいの拍手を贈りたいと思います。

長くなったのでこの辺で。
各方面へ、敬意を込めて。

きょばノートッ「【東京大行進】後輩達へ、偽善と自己満足と」より)
by illcommonz | 2013-09-26 23:46
<< ▼[アルバム] 「差別撤廃 東... ▼イルコモンズ 「文化人類学解... >>