▼映画「Vフォー・ヴェンデッタ 予告篇」
安倍、または、石破、または、その不愉快な追従者たち、または、霞ヶ関の役人たちに忠告しておく。いまのうちに、この映画をみとけ、そして、いまのうちに、よく考えろ。 「まちがっているのはどっちだ?」
「人びとが政府を恐れるべきではない、政府が人びとを恐れるべきなのだ」
(映画「Vフォー・ヴェンデッタ 予告篇」より)
---------
▼
「特定秘密保護法、13日公布へ 閣議決定」
「政府は10日午前の閣議で、機密を漏らした公務員らへの罰則を強める特定秘密保護法を13日に公布することを決定した。施行日は公布から1年以内と規定されている。政府は公布を受け、秘密の指定や解除の統一基準を策定する有識者らの「情報保全諮問会議」や、事務次官級で構成し、秘密指定の妥当性を点検する「保全監視委員会」の設置を急ぐ。特定秘密保護法は、防衛や外交、テロ活動などに関し、漏(ろう)洩(えい)すると国の安全保障に支障をきたす情報を閣僚ら行政機関の長が「特定秘密」に指定する」
(産経新聞 2013年12月10日)
▼
「石破氏、報道機関の処罰に言及 直ちに撤回」
「自民党の石破茂幹事長は11日、日本記者クラブで記者会見し、特定秘密保護法で指定された秘密情報を報道機関が報じた場合の法的規制をめぐり「国の安全が極めて危機にひんするのであれば、常識的に考えた場合、その行為は何らかの方向で抑制されることになる」と述べた。報道した場合に処罰されると受け取られかねない発言だ。会見後、石破氏は自身の発言について「訂正する。報道行為は処罰対象にはならない」と党本部で記者団に述べ、撤回した。」(時事通信 2013年12月11日)
-------------------------
[追記]

▼タワンタナカ @Tawan83
「普通の国民にとって、日本はとても自由で安全で安心な国ですよ。…「普通の国民」にとっては、ね。 pic.twitter.com/B4r8sax9Z2」
(2013年12月11日)
いよいよ「Vフォー・ヴェンデッタ」のすぐきれる独裁者に似てきた、ね。
だ・ま・れ・
ひ・み・つ・
[写真]
「参院国家安全保障特別委員会で、森雅子特定秘密保護法案担当相の答弁を静かに聞くように促す安倍晋三首相=国会内で2013年12月4日午前10時35分、梅村直承撮影」