はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
イルコモンズが、原稿を書いたり、
デザインしたりするときの感じ。 というのを仮に、電気ノコギリを 持って創作の森にはいってゆき、 そこでとにかく目についたものを かたっぱしから、ぶったぎってくる、 というイメージだとすると、 (だから、仕事がやたらと早い)、 最後のゲラ校正やレイアウト調整は、 手仕事で少しづつ念入りにヤスリを かけるようなイメージで、 実は、そういう作業の方が 好きだったりします。 ミリポイント単位で、字の位置を、右にやったり左にやったり、一字一句を ああでもないこうでもないと、書いたり消したりするのは、楽しいものです。 (それでいくと、このブログは、オノで蒔木を割る日課のような感じがします)。 ということで「建築のリノベーション」をテーマにしたあるワークショップで 話したことが今度、活字になって、『リノベーションの現場』というタイトルで、 彰国社から出版されます。その校正作業をいまやってるところで、 分量は少ないのですが、時間をかけてチマチマやりたいので、 今日の蒔割りは、その後で。 -------------------------------------------------------- [追記] やすりがけの仕事がおわりました。 イルコモンズは、PHスタジオの池田(修)さん、 美術評論家の村田(真)さん、建築家の杉浦 (久子)さん、それと、美術家の彦坂(尚嘉)さんの 次の発表に対してコメンタージュしてます。 池田修+村田真「都市の中でシェアすること」 杉浦久子「居場所をつくる:サイト・リノベーション」 彦坂尚嘉「皇居美術館の構想: 平和憲法から芸術憲法へ」 この本は、『リノベーションスタディーズ』の続編にあたるもので、イルコモンズが その本に書いた「リミックスのやめどころを知る」とはまた少し違った考え方から リノベーションということについてコメントしてます。また、このブログで公表した アバンギャルドな詩としての「新日本憲法草案」は、このときの彦坂さんとの やりとりをひとつのきっかけにしてできたものです。あと、左上のパネルは、 皇居の航空写真で、そこに上書きしてるのは、ロラン・バルトの文章です。 もともとこれはシンポジウムのために用意したものですが、時間とスペース の都合で討論の場でも本の中でも言及できなかったものなので、 ここに載せておきます。イルコモンズが考えるリノベーションと リミックスのコアにあるもののひとつは、この脱神話化する 脱構築の考え方です。アヴァンギャルドな憲法ももっと アヴァンギャルドなものに書き換えるという実験も、 実はこのメソッドにしたがったものなのでした。 ........................................................................ [追記] 「小田マサノリさんのテーマは「リミックスのやめどころを知る」で、 一時間を超える圧巻のプレゼンテーション。リミックスの原理をヒップホップ 誕生の現場にさかのぼり、そこから「一、批評的であること、二、補欠的で あること、三、ブードゥー的であること」を抽出し、自身の作品やプロジェクト を紹介。続いて民博のリノベーション案を提示」 (五十嵐太郎)
by illcommonz
| 2005-10-19 17:59
| |||||||
ファン申請 |
||