人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼「数十年に一度の非常事態」
▼「数十年に一度の非常事態」_d0017381_1105472.jpg
'Grave danger' as Typhoon Neoguri nears Japan
"Emergency warnings indicate that Typhoon Neoguri is expected to develop into a “once in decades”-strong storm by Tuesday. Japan’s weather agency predicted that while it will not be as strong as Typhoon Haiyan, which killed thousands in the Philippines last year, Neoguri’s “super-typhoon” status means that maximum precautions must be taken against the storm by the people in and around the Okinawa island chain. The government has urged those in the affected areas to evacuate early, and has issued a high seas warning, forcing fishermen to haul in their boats." (euro news 2014/07/07)

「大型で非常に強い台風8号 8日にかけ沖縄で記録的暴風のおそれ」
 「気象庁は、「数十年に一度の非常事態」として、大型で非常に強い台風8号が接近している沖縄本島と宮古島地方に、特別警報を発表した。沖縄はすでに、風が強まり始めていて、8日にかけて、記録的な暴風が吹くおそれがある。また、大雨にも、最大級の警戒が必要となる。そして、沖縄以外では、10日前後から雨や風が強まる予想。梅雨前線の影響で、風よりも、雨のピークが先に来る見込み。西日本は9日午後から、そして、東日本や北日本は、10日から大雨の警戒が必要となる。」(フジテレビ 2014年7月8日)

▼「数十年に一度の非常事態」_d0017381_1112229.jpg
 「国民の生命、自由、幸福追求の権利が、根底から覆される急迫の事態」かもしれない「数十年に一度の非常事態」に、安倍はゆうゆう外遊。「国民の生命、自由、幸福追求の権利」よりも「集団的自衛権」の宣伝のほうが大事らしい。自分が軍事的な指揮権を発動できない自然災害などの非常事態にはまったく興味がないのだろう。いまごろまた、てんぷらでも食べてるのだろうか。

▼「数十年に一度の非常事態」_d0017381_1133065.jpg
「安倍総理オセアニアへ出発 “集団的自衛権”説明へ」
 「安倍総理大臣は、ニュージーランド、オーストラリア、パプアニューギニアへの外遊に出発しました。防衛面での関係強化のほか、TPP(環太平洋経済連携協定)など経済協力でも進展を図る考えです。安倍総理が集団的自衛権の閣議決定後、最初の外遊先に選んだのは、中国への脅威を共有しているオセアニア地域です。安倍総理大臣:「外交のみならず、防衛、安全保障の協力を強化していきたい」今回、最も力を入れているのはオーストラリア訪問です。アボット首相はもともと集団的自衛権に賛同していて、今回、改めて歓迎の意を示す見通しです。中国の海洋進出を念頭に、防衛協力の強化をさらに進め、潜水艦の開発に向けた技術協力などの協定に署名します。また、最初に訪れるニュージーランドでは、キー首相がTPP交渉の難航にいら立ちを見せていることから、合意に向けて努力している日本の姿勢を説明することにしています。オセアニアには天然ガスなど豊富な資源があり、安倍総理としては、中東への依存リスクを分散させるエネルギー戦略の狙いもあります。」(テレビ朝日 2014年7月6日)

--------------------------------------
[追記]
▼「数十年に一度の非常事態」_d0017381_10431541.jpg
「首相外遊1億5000万円補填 29カ国訪問 予算不足」
 「安倍晋三首相は就任後の約一年間で、延べ十三回、二十九カ国を訪問した。「月一度は外遊、一度は被災地視察」という首相の目標を励行したもので、異例のハイペースだ。このため準備していた予算が足りなくなり、他の支出項目から一億五千万円を補填(ほてん)することになった。これだけ税金を使いながら、中韓両国の首脳とは会談できず、訪問国の中には大きな外交課題のない国も多い。 」(東京新聞 2014年1月21日)
by illcommonz | 2014-07-08 01:13
<< ▼「8.2 ファシズム潰せ!安... ▼ふぁっきゅぅ >>