人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼大妻女子大学文学部国文科「文学・語学特別演習Ⅰ/Ⅱ」(e-ラーニング対応)
▼大妻女子大学文学部国文科「文学・語学特別演習Ⅰ/Ⅱ」(e-ラーニング対応)_d0017381_5173188.jpg
▼大妻女子大学文学部国文科「文学・語学特別演習Ⅰ/Ⅱ」
 (別名:マルチメディア国文学リーディング・ワークショップ)
[日時] 通年・毎週木曜5限16:20-17:50
[場所] 大妻女子大学・千代田キャンパスA棟450演習室
[講師] 小田マサノリ(イルコモンズ)

▼大妻女子大学文学部国文科「文学・語学特別演習Ⅰ/Ⅱ」(e-ラーニング対応)_d0017381_5211257.jpg
【Ⅰ】「この演習では、さまざまな「リーディング(音読、朗読、よみきかせなど)」のワークショップを行います。リーディングのひとつである「朗読」は、「文字言語で表現された文学作品を音声言語で再表現する芸術」ですが、この演習では「文学作品」以外の日本語で書かれたテキスト(新聞記事、J-POPの歌詞、ツイート文など)も声にだしてよんでみます。声にだしてよむことで、テキストの意味や表情、ニュアンスがどのように変化するかをリーディングの実技を通して学びます。さらに、リーディングにより芸術性を与えるため、リーディングにふさわしい音楽や音で相乗効果をだす「マルチメディア・リーディング」の実技をおこないます。この実験を通して、「文字」と「うた」のあいだに位置する「リーディング」がつむぎだす「声に出されたことば」の世界を共に体験し共有することが、この演習のねらいです。」

▼大妻女子大学文学部国文科「文学・語学特別演習Ⅰ/Ⅱ」(e-ラーニング対応)_d0017381_5221924.jpg
(Ⅱ)「この演習では、「語学・文学特別演習1」で学んだことをもとに「マルチメディア・リーディング」のワークショップを行います。リーディングは「文字言語で表現された文学作品を音声言語で再表現する芸術」ですが、すでにそれは「文字」と「声」という2つのメディアを組み合わせた「マルチメディア・アート」でもあります。この授業では、それにさらに「芸術性」を与えるために、リーディングに、それにふさわしい音楽や効果音、写真、図画、イラストレーション、アニメーション、ライヴ演奏、ダンス、パントマイムなどを組み合わせる「マルチメディア・リーディング」の実技をおこないます。この実験を通して、「文字」と「うた」のあいだに位置する「リーディング」がつむぎだす「声に出されたことば」の世界を、さまざまなメディアによって拡張し、共有することが、この演習のねらいです。」

【マルチメディア国文学リーディング 教材動画+テキスト】(一部)


▼吉野弘+ワールズエンド・ガールフレンド「生命は/水の駅」

 生命は
 自分自身だけでは完結できないように
 つくられているらしい
 花も めしべとおしべが揃っているだけでは不充分で
 虫や風が訪れて 
 めしべとおしべを仲立ちする
 生命は
 その中に欠如を抱き
 それを他者から満たしてもらうのだ
 世界は多分
 他者の総和
 しかし
 互いに欠如を満たすなどとは
 知りもせず
 知らされもせず
 ばらまかれている者同士
 無関心でいられる間柄
 ときに うとましく思うことさえも許されている間柄
 そのように
 世界がゆるやかに構成されているのは
 なぜ?
 花が咲いている
 すぐ近くまで
 虻の姿をした他者が
 光をまとって飛んできている
 私も あるとき
 誰かのための虻だったろう
 あなたも あるとき
 私のための風だったかもしれない


▼宮沢賢治+細野晴臣「春と修羅・序/銀河鉄道の夜」

 わたくしといふ現象は
 假定された有機交流電燈の
 ひとつの青い照明です
 あらゆる透明な幽霊の複合体
 風景やみんなといっしょに
 せはしくせはしく明滅しながら
 いかにもたしかにともりつづける
 因果交流電燈の
 ひとつの青い照明です
 ひかりはたもち、その電燈は失はれ
 これらは二十二箇月の
 過去とかんずる方角から
 紙と鑛質インクをつらね
 すべてわたくしと明滅し
 みんなが同時に感ずるもの
 ここまでたもちつゞけられた
 かげとひかりのひとくさりづつ
 そのとほりの心象スケッチです


▼中原中也+ワールズエンド・ガールフレンド「頑是ない歌」

▼大妻女子大学文学部国文科「文学・語学特別演習Ⅰ/Ⅱ」(e-ラーニング対応)_d0017381_5213399.jpg
 思えば遠く来たもんだ
 十二の冬のあの夕べ
 港の空に鳴り響いた
 汽笛の湯気は今いずこ

 雲の間に月はいて
 それな汽笛を耳にすると
 竦然として身をすくめ
 月はその時(とき)空にいた

 それから何年経ったことか
 汽笛の湯気を茫然と
 眼で追いかなしくなっていた
 あの頃の俺はいまいずこ

 今では女房子供持ち
 思えば遠く来たもんだ
 此の先まだまだ何時までか
 生きてゆくのであろうけど

 生きてゆくのであろうけど
 遠く経て来た日や夜の
 あんまりこんなにこいしゅては
 なんだか自信が持てないよ

 さりとて生きてゆく限り
 結局我ン張る僕の性質
 と思えばなんだか我ながら
 いたわしいよなものですよ

 考えてみればそれはまあ
 結局我ン張るのだとして
 昔恋しい時もあり そして
 どうにかやってはゆくのでしょう

 考えてみれば簡単だ
 畢竟意志の問題だ
 なんとかやるより仕方もない
 やりさえすればよいのだと

 思うけれどもそれもそれ
 十二の冬のあの夕べ
 港の空に鳴り響いた
 汽笛の湯気は今いずこ


▼AC公共広告機構「命を大切に」


▼谷川俊太郎「朝のリレー」


▼寺山修司「書を捨てよ町へ出よう」


▼エリック・リトウィン「ねこのピート」


▼ASA-CHANG「悪の花 a last flower」


▼イルコモンズ「前衛詩としての日本国憲法第9条 ザ・ムービー」


▼ロラン・バルト+ビル・ラズウェル「表徴の帝国」


▼スティーヴ・ジョブス「クレイシーな人達がいる」


▼叫ぶ詩人の会「Love&Peace」


▼七尾旅人「911ファンタジア」


▼水曜日のカンパネラ「モノポリー」

[配布プリントと演習課題](一部)
▼大妻女子大学文学部国文科「文学・語学特別演習Ⅰ/Ⅱ」(e-ラーニング対応)_d0017381_5215534.jpg

by illcommonz | 2015-10-09 11:42
<< ▼東京経済大学「身体表現ワーク... ▼大妻女子大学「映像・演劇の世... >>