![]() はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
▼1945年8月15日 第二次世界大戦終結 日本敗戦
![]() 「美しい夜だった もう二度と 誰も あんな夜に 会うことはないのではないか。 どの家も どの建物も つけられるだけの電灯をつけていた。それが焼け跡をとおして 一面にちりばめられていた。昭和二十年八月十五日 あの夜。戦争がないということは それはほんのちょっとしたことだった。たとえば 夜になると 電灯のスイッチをひねる ということだった。生きるということは 生きて暮すということはそんなことだったのだ。 戦争には敗けた。しかし 戦争がないことは すばらしかった」(花森安治) ![]() 「もはや戦後ではない。 われわれは、いまや異なった 事態に直面しようとしている。 回復を通じての成長は終わった。 今後の成長は近代化によって 支えられる」 ........................................................................ ▼1970年3月15日 音と光の祭典「日本万国博覧会」開催 ![]() 「過去数千年の歴史をふりかえるとき、人類がつくり上げてきた文明の偉大さに わたしたちは深い感動をおぼえるのである。とくに近代における科学と技術の進歩は、 人類の生活の各方面にわたって人々がその前夜まで想像もしえなかったような大きな 変革をもたらした。しかも文明はさらに前進の歩みを早め、人類の未来の生活は今日の 私たちの予想をはるかに越えたものとなってゆくだろう」 ![]() ▼1974年3月 京王技研コルグ1号機発売 ▼1979年7月 ソニーウォークマン発売 ........................................................................ ▼グローバリゼーションの時代 ![]() ▼1985年9月22日 「プラザ合意」成立 バブル時代のはじまり ![]() ▼1985年~1992年 ナショナル石油フラット ラジアントヒーター・ FF式石油温風機製造 ▼1995年11月22日 「ウィンドウズ95」発売 ネット時代のはじまり 「新しいヴァージョンのアプリケーションで作成したデータは 古いヴァージョンのソフト上で使用することはできません」 ▼1999年「電気用品取締法(通称:電取法)」改正案が 第145回通常国会に提出され、8月6日に可決成立する ▼2001年「電気用品安全法(通称:電安法)」が5年間の 猶予期間つきで4月1日より施行される ![]() (2000-2005年 イルコモンズ「電気の亡霊誌」開始 *別記参照) ........................................................................ ![]() ▼2006年「電気用品安全法」(蔑称:電気治安維持法)が 4月1日より実施される
by illcommonz
| 2006-02-09 20:17
| |||||||
ファン申請 |
||