人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼エレクトリック・ツクモニスム
▼エレクトリック・ツクモニスム_d0017381_23225861.jpg
「付喪神繪巻」(人間ヘノ復讐ノ相談ヲスル器物タチノ図)

(製作年・書写者:不詳 巻子:「唐花唐草模様唐茶色布表紙」)
「康保の頃、暮れの煤払いで捨てられた古道具たちが人間への復讐を図って、
数珠一連の制止も聞かず、古文先生の教えに従って妖物と変じる。船岡山の
後ろに群拠し、都へ出ては悪さをする。変化大明神を祀り、卯月五日に一条
大路を行列した折、関白に行き会って尊勝陀羅尼の威力に退散する。さらに
護法童子の追討を受けて改心、一連のもとで修行し成仏を果たす」
(「京都大学附属図書館創立百周年記念公開展示会図録」より)

【解説】 付喪神(つくもがみ)(九十九神)
路地に捨てられた道具、器物類が妖怪となり、物を粗末に扱う人間に対して
仕返しをする。日本では古くから「100年経った道具類には魂が宿る」とされ、
人が物を粗末にしたり、乱暴に扱い捨ててしまうと「付喪神」になってたたられる。
そのため昔の人は、道具の汚れを払い、古びた感じにならないように「すすはらい」
を行ってきた。(「妖怪の世界」より)

ちなみに、水木しげるの「妖怪大全集」をひもとくと、「一反木綿」(いったんもめん)は、
古布が妖怪化した「付喪神」の一種だそうです。布ですらあれですから、電気じかけの
器物のたたりは、さぞやもっとコワイはず。なんにせよ、「電気の付喪神」のリベンジを
リアルに想像できる「野生のコモンセンス」をどうやったらとりもどせるのか、これが
最大の難問であり、最後の希望。
----------------------------------------------------
[追記] 同時代の漫画では、岡野玲子の「陰陽師」に「付喪神」が登場しますが、
岡崎京子の短編でも、一度だけ「付喪神」の話がでてきたのを憶えてます。
『チワワちゃん』『UNTITLED』『恋とはどういうものかしら?』 このどれかで
読んだおぼえがあるのですが、いま手許に本がないので、確かめられません。
どなたか心当たりのある方は、イルコモンズまでぜひご一報を。
by illcommonz | 2006-02-16 23:08
<< ▼モノを粗末にすると ▼小間物仕事 >>