人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼博多ゾンターク系二〇加モブの想像
▼博多ゾンターク系二〇加モブの想像_d0017381_2402368.jpg▼博多ゾンターク系二〇加モブの想像_d0017381_2412364.jpg▼博多ゾンターク系二〇加モブの想像_d0017381_2415482.jpg
イルコモンズ・トラベリング・アカデミー、ご来場ありがとうございました。

今回のアカデミーは「憲法記念日」の翌日で、会場は「博多どんたく」でにぎわう
須崎町でしたので、日柄方位にちなんで、「前衛詩としての第9条」と「リクレイム・
ザ・ストリート」のふたつだけは、あらかじめ上映するつもりでしたが、それ以外は、
いつもどおり何も決めずに会場にむかいました。そしたら、待ち合わせの場所で、
今回の主催者の小野さんが、博多名物「東雲堂の二〇加(にわか)せんぺい」と、
「傑作まんじゅう・名月堂の博多通りもん」をくださったので、「今日は、やっぱり、
これだな」と思って、それでレクチャーの内容が決まりました。

「通りもん」というのは、「どんたく」の時に、路上で太鼓をたたいて踊ったり、
山車のまわりで三味線をひいたりして、行列を盛り上げるお囃子の人たちのことで、
ニューオリンズの葬式の帰り道で行列をもりあげる「セカンドライン」のようなものです。

もともと「どんたく」というのは、人力のサウンドシステムによる「路上解放」の
デモンストレーションみたいなところもあるので、それにちなんで、まず03年の
渋谷の「サウンドデモ」と「T.C.D.C.」のヴィデオクリップを上映し、そのあとに
バーミンガムの「R.T.S.」やシアトルの「I.N.B.」のヴィデオクリップをみて、
文化人類学的に比較検討してみる、ということをやってみました。

一方「東雲堂の二〇加(にわか)せんぺい」は、「博多にわか」をやるときにかぶる
半面の「目かずら」(アイマスク)をかたどった煎餅です。「博多にわか」というのは、
博多の方言をつかったアドリブのショートコント・コメディで、即興で一瞬で終わる
ことから「博多にわか」("にわかじこみ"とかいうときのあの"にわか"です)と呼ば
れます。上の画像が、そのときにかぶる「にわか面」で、眉毛こそ下がってますが、
目は決して笑ってません。この目つきからも分かるように、もともと「博多にわか」は、
そのときどきの世情や世の中の風潮を題材にとり、ナンセンスとユーモアにくるめて
社会を辛辣に風刺し、マスクの匿名性とアクトの瞬間性にまもられて権力と政治を
批判するというタイプの民衆のコメディです。そこで、それにちなんで後半では、
いわゆる「テロ対策」を口実に都市の管理が強化され、R.T.S.やクリティカルマスの
ようなタイプのレジスタンスやアクトアップが封じ込まれてゆくなか、それに対応する
かたちで同時多発的に現れてきた世界のさまざまな「フラッシュ・モブ」をとりあげ、
ナンセンスとユーモアの奥にかくされた社会風刺と政治批判のメッセージを解読
するということをやってみました。参考上映したのはバンクーバーやモントルーの
「ピローファイト・クラブ」とポーランドのフラッシュモブ・イベントです。

▼博多ゾンターク系二〇加モブの想像_d0017381_5465633.jpg
「フラッシュモブ」については、夏のイルコモンズ・アカデミーであらためてとりあげる
つもりですが、今回のトラベリング・アカデミーをきっかけに、「どんたく」と「博多にわか」
の風土と土地柄を活かした、福岡発の「フラッシュモブ」がはじまったりしたら、さぞや、
おもしろいだろうなぁ、と思いながら帰ってきました。
by illcommonz | 2006-05-05 06:31
<< ▼旅する学院 ▼今週の「文化人類学開講講座」は、 >>